せっかく書いた記事、間違えて消しちゃいました( ;´Д`)
すいません。。。

というわけで書き直しです汗

コンサルテーションレポの途中ですが、土曜日にプランナーさんとの2回目の打ち合わせで、アニヴェルセルに行ってきましたドキドキ

{0327029F-67F3-4244-BA49-510F20CE74E3:01}


いいお天気晴れ

土曜日は大安だったから、アニヴェルセルはもちろん、近隣の式場でも結婚式があったみたいで、外で写真撮影をしてる花嫁さんを見かけましたドキドキ

アニヴェルセルでは、打ち合わせ帰りにたまたまページェントやっていたから、お願いしてページェント見せていただきましたドキドキドキドキやっぱりいいなー。

どの花嫁さんも本当に素敵な笑顔で、幸せのおすそ分けを貰った気分になりました。私もいい笑顔でお式を挙げれるように、準備頑張ります!

で、話がそれましたが打ち合わせです。

今回は

★招待状文面チェック

★コンサルテーションを踏まえてのアイテム選択→仮見積もり作成

★持ち込みアイテムの件確認

★アニヴェルセル限定引き菓子の試食

でした。

招待状はほぼ大丈夫だったのですが、私たちは招待客全員を挙式からお呼びしたいので、その旨を付箋ではなく本文内に入れたくて、そこの文面のアドバイスとお直しだけしてもらいました。

持ち込みにも関わらず、丁寧に教えてくださるプランナーさん(つД`)優しい。

直したものは後日データで最終チェック出して、OKいただき次第、今週末に印刷します合格アップ

そしてその後はアニヴェルセル限定の引き菓子の試食。

{528D180F-5AFF-4CF4-B462-7BEF4B7F1A06:01}


こんなたくさんいただいちゃったあせる

アニヴェルセルの引き菓子は、だいたい1300円~1800円くらいです。

このなかだと、フロマージュのやつと、アニヴェルセル表参道限定の「ガトーマリアージュ」が美味しかったかなドキドキ

伊勢丹や髙島屋は持ち込み費用がかかないので、新宿伊勢丹ラブドキドキな私たちは、引き出物や引き菓子は伊勢丹で買うつもりだったんですが、伊勢丹で買う場合もブライダルサロンを通すから、お支払いはアニヴェルセルで一括=伊勢丹のMIカードの割引は使えないのですね( ;´Д`) 残念。

だったら引き菓子は、名古屋や茨城から来てくれる人たちのお土産話になるであろう「That's アニヴェルセル!」なものでもいいかもねー、としんちゃんと話してました。迷うなー(;^ω^A

コンサルテーションを踏まえての見積もりですが、コンサルテーション前に予習して、その内容見ながらコンサルテーション見てたので、コンサルテーション後は別に2人で話し合うことも特になく、サクサクと決まりました。迷ったのは、テーブルクロスの色と、ケーキのデザインくらいかも。。。(笑)見積もり諸々はまた後日書きますね。

それにしても、アニヴェルセルの映像撮影や写真はお値段が高いです。。。

お花も高いといえば高いですが、7Fの場合わりと部屋が賑やかなのと、私たちの場合はアットホームというテーマがあるので、あまりお花はたくさん飾らなくてもいいかなと思ってます。

比較的節約してる方だと思うので、あとはこの撮影と写真が悩みどころです。

実はしんちゃんのおじいちゃんおばあちゃんが都内まで来るのが難しくて式に参列できないから、写真は挙式から残したいし、映像もできるだけ撮りたいんです。私もおじいちゃんおばあちゃんに見せたいから。

でも外注だと挙式やメイクルームは撮影禁止なんです、アニヴェルセル。

とりあえず仮見積もりには、アニヴェルセルでスナップ写真を頼む形にして、映像撮影は入れませんでした。

両方頼むと、それだけで40万近くなるからさすがにそれは、、、( ;´Д`)

映像撮影は外注でフラワーシャワーからお願いしようかな、と考えています。

→どなたか、オススメありましたら是非教えてください!

そんな持ち込みですが。
今のところ

★ペーパーアイテムすべて
★引き出物一部→伊勢丹
★衣装
★親族衣装
★ブーケ類
★両親への記念品
★プチギフト
★プロフィール、オープニング、エンディング映像
★ウェルカムアイテム
★芳名帳
★リングピロー
★ハイビジョン撮影(予定)
★ブライダルインナー

と、割と派手派手しく持ち込みます。
あとアルバムの追加制作とアフターブーケも、前撮りもエステも別のとこです。

てか、持ち込みしないとすごい金額になっちゃいます、アニヴェルセル( ;´Д`)

いまは私が仕事に余裕があるから、外注先見つけたり対応できるけど、もし前みたいにバリバリにやってたらとてもじゃないけど準備時間の余裕なくて、アニヴェルセルに全部頼んでたと思います。そしたらたぶん偉い高い金額になってた気がします
((((;゚Д゚)))))))

これからアニヴェルセルを検討される方はそのへんのことを踏まえて、契約前の見積もりは料理やお花や引き出物を最安値の見積もりじゃなくて、平均的な主力ランクのもので出して貰ってくださいね。

コンサルテーションの予習のとき、ドリンクコースのことで2人で意見が違いましたが( ;´Д`)すぐ解決できたのは、予め旦那さんと予算の話をちゃんとしてたからだと思います。

コンサルテーション前の予習でのセルフ仮見積もりの作成、皆一度は2人でもめるんでしょうが、そのあとがラクなのでおす住めです。

でも見積もりができると、式が近づく実感が湧いてくるものですね。

気付いたらあと90日!(´Д`;)

焦らず慌てず、でも滞りなく準備をすすめたいと思います。