雨がやみました!

 

 

 

今は先が見えなくとも

きっと良くなる!

 

 

 

それは必ずです。

今やれることを。

どんなに小さな一歩でも。

止まらずに進む。

 

 

こんにちは!

 

住まいを変えると

暮らしが変わる。

 

幸運を呼ぶリフォームの

グランツです♥

 

 

写真は先月行ってきた

熱海糸川のあたみ桜です。

 

 

 

早咲きとして知られる河津桜よりも

一か月早く咲く、

春の超先取り桜!

 

 

 

イタリア人が明治時代に

レモンやナツメヤシと共に

日本に持ち込んだ樹だそうです。

 

 

 

糸川沿いにずらりと植えられていて

少し散り始めの満開で

空が濃いピンクに

けぶっていました。

 

 

 

さて、

何でもない空間を活かす方法。

 

 

 

こちらは

コの字型の中庭への出入り口。

掃き出し窓からは小さな縁側が付いていました。

(写真は撤去後)

築35年くらいの木製の縁側は

何度もペンキを塗り直してありましたが

さすがに外れたり、腐ったりと傷みが見られました。

 

 

 

昔は芝が張られていたそうですが

今は土の状態。

ここの空間を生かすべく

広めのウッドデッキを作ることになりました。

作業中の写真がどこかのファイルですが

工程をお話すると

束石を置き、束柱を立て

その上に大引きと言われる柱を置きます。

 

 

 

幕板で覆い、根太を配置して

曲がりの少ないデッキ材を選んできて

1枚1枚敷いていきました。

人工木やアルミなどもありますが

素足で乗ったときの

風合いや夏の暑さなども考え

硬く丈夫で反りづらく

耐久性のあるハードウッドのイペ

(セランガンバツ?すみませんうろ覚え)

を選びました。

 

 

 

以前、賃貸の庭にと価格を抑えて

ソフトウッドを使ったこともあります。

しっかり防腐剤などの処理をしますが

こちらは基本的にまめなメンテが必要。

ただ、5年後の撤去時も

細部まで確認しましたが

設置した場所が良かったのか

壊すのがもったいないくらい

床下まできれいでした。

 

 

 

話は戻ります。

ハードウッドですよ!!!

まあ、この木が硬いこと!!!!

でも、カッコいい!

でも、硬い!笑

 

 

 

木材を切る丸鋸の歯がすぐにダメになる!

ビス止めするための仮穴をあけるだけでも

煙が出ます。

 

 

 

火起こしか!

この頑丈さは桁違い。

耐久性の王様ですね。

聞くところによると30年は保てるそう。

 

 

 

ちなみにビスも錆びないものを使い

ウッドデッキ自体には

(木目そのままも本当に素敵だったのですが)

防腐・防カビ・防紫外線・防蟻作用のある

超高級塗料のキシラデコールを塗布。

とことん、耐久を選択しました。

 

 

 

段差の合う大きさと色合いの合う

沓脱石(くつぬぎいし)を

探しまくり設置。

この面の外壁は塗装しました。

 

 

 

施主様は

その後、ガーデンテーブルと椅子を置いて

朝のコーヒーと新聞を読む場所に

されたのだそうです。

 

 

 

只今、

春の新規リフォームや

点検・修繕のご相談を

受付中です!

 

 

グランツは

リピーターさんや

お友達からのご紹介で!

のお客様が多い会社です。

 

 

お客様にもご紹介者様にも

喜んでいただけますように

きちんとしっかり

施工・ご対応致します。

 

 

お客様のご希望や

生活スタイルに合わせて、

予算と照らし合わせながら

実現できることを複数案

提案致します。

 


建築業界、今年で38年の

経験と丁寧な施工、

リーズナブルな価格で、

ずっとお付き合いできる

リフォーム屋さんを目指します。

 

 

 

関東近県、それ以外でも、

戸建・アパート・マンション、

建物・部屋・外構などのリフォーム、

新築・増築・修繕、

賃貸物件のリフォーム・クリーニング、

中古物件からのリノベーション、

大規模修繕や設備交換をいたします。

その他、建物・土地にまつわること、

なんでもご相談ください。

 

 

 

小さな家具作り、

暮らしを楽しむモノ作りなども

お任せください。

砂壁と畳だった古い和室が明るい洋室に!

ふすまと天袋を外し

オープンクローゼットにしたリフォーム

下の写真は施工前です↓


 

*お仕事例などはコチラ*

 

施工ビフォー・アフター写真増えました!

グランツリフォームのサイトはこちら→★★★

 

フォトスタイリングボードのサイトはこちら→★★★

新柄のフォトスタイリングボードはこちら→★★★

風水リフォームのサイトはこちら→★★★

グランツのInstagram→★★★

Facebook→★★★