ソードアート・オンライン【序初】敵督 出典:フリー百科事典Wikipedia 

 
 
プロジェクト・アリシゼーション
高度なボトムアップ型のAIを作り出し、それを無人兵器に軍事転用することを最終目的とした、自衛隊主導の極秘計画。表向きはベンチャー企業「ラース」として偽装されている。

フラクトライト(Fluct Light)
Fluctuating Light(揺れ動く光)の略。量子脳理論に基づいて提唱され、「ラース」が観測に成功した。
人間の脳神経細胞内のマイクロチューブル内に存在する光量子であり、人間の魂とされる光の集合体。
ソウル・トランスレーター(Soul TransLator)
「VRマシン」も参照
略称は「STL」。「ラース」によって開発された実験用フルダイブ機。開発主任は比嘉タケル。既存のVRマシンとは異なり、フラクトライトに直接量子的なアクセスを行う。
イチエモン、ニエモン
限界突破した人工フラクトライトが現実世界で活動するための身体として開発された人型ロボットの試作機。正式名称は「エレクトロアクティブ・マッスルド・オペレーティブ・マシーン」。イチエモンは試作一号機、性能を大幅に向上させたニエモンは試作二号機にあたる。
オーシャン・タートル(Ocean Turtle)
「ラース」の本拠地が存在する自走式メガフロート。タートルの名に相応しく、見た目も亀のような形をしている。表向きは大型海洋研究母船を装っている。巨大なピラミッド型をしており、動力源は加圧水型原子炉を使用している。
アリス(A.L.I.C.E.)
Artificial Labile Intelligent Cybernated Existence(人工高適応型知的自立存在)の略称。「ラース」が目指す高度なボトムアップ型AIのコードネームである。
最終負荷実験
UW内で人界と暗黒界を隔てている「東の大門」を撤廃し、両世界による最終戦争を引き起こすことでAIたちのブレイクスルーを促す、プロジェクト・アリシゼーションの最終段階。
アンダーワールド
Under World、略称は「UW」。「ラース」によって作られた人工フラクトライトたちによる仮想世界。制作には「ザ・シード」が使用されているため、カーディナルシステムやコンバートシステムなども実装されている。「人界」と「暗黒界」という2つの世界が存在する大陸を舞台とし、世界全図はラースのロゴマークと同じ形をしている。また、常時時間加速がなされている。共通語としては日本語が使われている一方、魔法に類似した超常現象である「神聖術」の行使などには「神聖語」として英語が用いられる。

右目の封印
UW内で暮らす人間や亜人が、禁忌目録や上位者の命令と言った法規を逸脱しようとした際に発動する封印。右目に思考すら困難になるほどの激痛が走る。なおも思考を止めなかった場合、右目が内側から吹き飛ぶ。その実態は、内通者によって秘密裏に仕組まれた「コード871」である。
神器
何らかの高リソースオブジェクトを由来に持つ武器。発生から長い月日を経ており、記憶という名の莫大なリソースをその身に宿している。
武装完全支配術
神器の元になった存在(前世)の力を解放・再現する超高等神聖術で、「強化」と「解放」の2つの段階がある。その威力は各流派の秘奥義(ソードスキル)や通常の神聖術を遙かに上回る。
心意
自負・自信等のイメージ力によって、ソードスキル・神聖術・武装完全支配術等を強化する力。イメージ力が強いほどパラメーター等に強く影響を与える。
人界(ヒューマン・エンパイア)
アンダーワールド西側に存在する人間たちの世界で、肥沃な土地が多い。領土を四分割して統治する「四帝国」と、宗教の「世界中央公理教会」が幅を利かせており、東には暗黒界からの侵攻を防ぐ「東の大門」が置かれている。キリトが初めてダイブをした時点で既に誕生から450年以上が経過していた。
世界中央公理教会
通称「公理教会」。人界の絶対統治機関であり、四帝国以上の権勢を誇る。最高司祭アドミニストレータ(クィネラ)が自分の支配欲を満足させるために作った。央都セントリアの中心に存在する白亜の塔「セントラル・カセドラル」に拠点を置く。
禁忌目録
公理教会が作り出した人界の絶対の法。第一項に教会への忠誠、第二項に殺人の禁止を記している。アドミニストレータ(クィネラ)が自身の治世を脅かす存在の発生を防ぐために生み出した。
整合騎士(インテグレーター)
公理教会に所属する武官であり、人界最高位の秩序執行者。闇の軍勢から人界を守る守護者とされる。いずれも神器級の武器で武装し、さらに「武装完全支配術」という超高等神聖術を習得している。
整合騎士たちは「シンセサイズの秘儀」と呼ばれる処理によって自身にとって一番大切な人の記憶を奪われており、代わりに思考制御装置である「敬神モジュール」なるプリズム状の物体を埋め込まれている。彼らの元となった存在は四帝国統一大会に優勝した貴族の子弟と、禁忌目録に違反して連行された罪人たちである。
人界統一会議
アンダーワールド大戦の後、キリトが立ち上げた公理教会に変わる統治機関。アンダーワールドの住民には、アドミニストレータが何百年かに一度の睡眠に入ったために設立されたと思われている。公理教会とは違いダークテリトリーとも盛んに交流を行う。200年後は星界統一会議へと名を変えた。
暗黒界(ダークテリトリー)
暗黒界人(人間)と他の亜人種が住む世界で、不毛な土地が大部分を占める。首都はオブシディア。また、人界とは長大な「果ての山脈」で隔たれている。人界人からは「闇の国」と認識されており、2つの世界は対立関係にあるものの、整合騎士の存在により両世界の住民の邂逅は滅多に起きずにいる。
亜人種のフラクトライトも元は人間の物であり、本質的には人界人と全く同じ存在である。
ユナイタル・リング
2026年9月27日、突如として「ザ・シード」規格の各VRMMOから無数のプレイヤーが強制コンバートさせられた謎のオープンワールド・サバイバルゲーム。

「極光の指し示す地へと至った最初の者に、全てを与える」とのアナウンスと共に、正式なゲームが開始された[16]。そしてそれ以降にゲーム中で死亡した者は所持アイテムのドロップと共にユナイタル・リングの世界から永久に追放され、二度とログインすることはできなくなった[17]。

ラスナリオ
ユナイタル・リングにてキリト達が攻略のために設営した拠点。ログハウスを中心に直径60mほどの円形をしている。当初は「キリトタウン」とも呼ばれていたが、後にケルト神話で王城を意味する「ラスナリオ」と名付けられた。
書籍
ゲーム版関連の書籍についてはソードアート・オンラインのコンピュータゲーム作品#関連書籍を参照
特記以外は全てKADOKAWA(アスキー・メディアワークスブランド)より発行。

原作小説
『ソードアート・オンライン』
電撃文庫より刊行。略称は「SAO」。Web連載を元にした部分は第20巻までで、アリシゼーション編の後を描く第21巻以降は書籍版書き下ろしとなる。2019年、第1巻初版発行より10周年を記念した期間限定カバーによる装丁が第1巻 - 第8巻においてなされた。
『ソードアート・オンライン プログレッシブ』
電撃文庫より刊行。略称は「SAOP」。アインクラッド攻略に焦点を当て、第1層から順に描いていく新シリーズである[注釈 5]。
既刊一覧(原作小説)
巻数    タイトル    初版発行日    ISBN    収録内容
ソードアート・オンライン (SAO)
1    ソードアート・オンライン1 アインクラッド    2009年4月10日    ISBN 978-4-04-867760-8    第1部
2    ソードアート・オンライン2 アインクラッド    2009年8月10日    ISBN 978-4-04-867935-0    第1部外伝[注釈 6]
3    ソードアート・オンライン3 フェアリィ・ダンス    2009年12月10日    ISBN 978-4-04-868193-3    第2部
4    ソードアート・オンライン4 フェアリィ・ダンス    2010年4月10日    ISBN 978-4-04-868452-1
5    ソードアート・オンライン5 ファントム・バレット    2010年8月10日    ISBN 978-4-04-868763-8    第3部
6    ソードアート・オンライン6 ファントム・バレット    2010年12月10日    ISBN 978-4-04-870132-7
7    ソードアート・オンライン7 マザーズ・ロザリオ    2011年4月10日    ISBN 978-4-04-870431-1    外伝
8    ソードアート・オンライン8 アーリー・アンド・レイト    2011年8月10日    ISBN 978-4-04-870733-6    外伝[注釈 7]
9    ソードアート・オンライン9 アリシゼーション・ビギニング    2012年2月10日    ISBN 978-4-04-886271-4    第4部(人界編)
10    ソードアート・オンライン10 アリシゼーション・ランニング    2012年7月10日    ISBN 978-4-04-886697-2
11    ソードアート・オンライン11 アリシゼーション・ターニング    2012年12月10日    ISBN 978-4-04-891157-3
12    ソードアート・オンライン12 アリシゼーション・ライジング    2013年4月10日    ISBN 978-4-04-891529-8
13    ソードアート・オンライン13 アリシゼーション・ディバイディング    2013年8月10日    ISBN 978-4-04-891757-5
14    ソードアート・オンライン14 アリシゼーション・ユナイティング    2014年4月10日    ISBN 978-4-04-866505-6
15    ソードアート・オンライン15 アリシゼーション・インベーディング    2014年8月9日    ISBN 978-4-04-866775-3    第4部新章(大戦編)
16    ソードアート・オンライン16 アリシゼーション・エクスプローディング    2015年8月8日    ISBN 978-4-04-865307-7
17    ソードアート・オンライン17 アリシゼーション・アウェイクニング    2016年4月9日    ISBN 978-4-04-865883-6
18    ソードアート・オンライン18 アリシゼーション・ラスティング    2016年8月10日    ISBN 978-4-04-892250-0
19    ソードアート・オンライン19 ムーン・クレイドル    2017年2月10日    ISBN 978-4-04-892668-3    第4部外伝
20    ソードアート・オンライン20 ムーン・クレイドル    2017年9月8日    ISBN 978-4-04-893283-7
21    ソードアート・オンライン21 ユナイタル・リングI    2018年12月7日    ISBN 978-4-04-912211-4    第5部
22    ソードアート・オンライン22 キス・アンド・フライ    2019年10月10日    ISBN 978-4-04-912675-4    短編集[注釈 8]
23    ソードアート・オンライン23 ユナイタル・リングII    2019年12月10日    ISBN 978-4-04-912891-8    第5部
24    ソードアート・オンライン24 ユナイタル・リングIII    2020年5月9日    ISBN 978-4-04-913155-0
ソードアート・オンライン プログレッシブ (SAOP)
1    ソードアート・オンライン プログレッシブ1    2012年10月10日    ISBN 978-4-04-886977-5    第1層[注釈 9] / 第2層[注釈 10]
2    ソードアート・オンライン プログレッシブ2    2013年12月10日    ISBN 978-4-04-866163-8    第3層[注釈 11]
3    ソードアート・オンライン プログレッシブ3    2014年12月10日    ISBN 978-4-04-869096-6    第4層[注釈 12]
4    ソードアート・オンライン プログレッシブ4    2015年12月10日    ISBN 978-4-04-865566-8    第5層[注釈 13]
5    ソードアート・オンライン プログレッシブ5    2018年2月10日    ISBN 978-4-04-893613-2    第6層[注釈 14]
6    ソードアート・オンライン プログレッシブ6    2018年5月10日    ISBN 978-4-04-893797-9
短編小説
BD / DVDの特典や劇場アニメの来場者プレゼントとしてアニプレックスより発行されている。

タイトル    発行日    初出    備考
ソードアート・オンライン ザ・デイ・ビフォア    2012年10月    BD / DVD ソードアート・オンライン 1 限定版 特典    第22巻に収録
ソードアート・オンライン ザ・デイ・アフター    2013年6月    BD / DVD ソードアート・オンライン 9 限定版 特典
ソードアート・オンライン 虹の橋    2014年4月    BD / DVD ソードアート・オンライン Extra Edition 限定版 特典
ソードアート・オンライン シュガーリィ・デイズ    2015年2月    BD / DVD ソードアート・オンラインII 5 限定版 特典    原作未収録
ソードアート・オンライン Sisters' Prayer    2015年6月    BD / DVD ソードアート・オンラインII 9 限定版 特典    第22巻に収録
ソードアート・オンライン ホープフル・チャント    2017年3月    劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール- 来場者プレゼント    原作未収録
ソードアート・オンライン コーディアル・コード    2017年9月    BD / DVD 劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール- 限定版 特典
ソードアート・オンライン ディスタント・ジャーニー    2019年1月    BD / DVD ソードアート・オンライン アリシゼーション 1 限定版 特典
ソードアート・オンライン If You Were Here    2019年8月    BD / DVD ソードアート・オンライン アリシゼーション 8 限定版 特典
同人誌
川原が「九里史生」名義で運営する同人サークル「WordGear」より、『ソードアート・オンライン マテリアル・エディション』(公式略称は「SAO:ME」)のタイトルで発行されている。一部は加筆修正の上、原作小説や短編小説等に収録されている。

『ソードアート・オンライン マテリアル・エディション:リミックス』
初版発行日 2019年9月6日
同人誌からエピソード10編(内2編は漫画)と設定資料集を抜粋し、一部を加筆修正の上収録したもの。漫画形式のエピソードについては、川原によるオリジナル版と山田孝太郎によるリファイン版が収録されている。
収録内容
小説『コールドハンド・ウォームハート』
漫画『攻略者たち』
小説『水音、槌音』
小説『うわさの副団長さま』
小説『アルゲードの決斗』
小説『十四回目の秋』
小説『サルビアとMTB』
小説『冬の陽だまり』
漫画『セラミックハート』
小説『モノクロマティック・カラーズ』
設定資料『アーリーキャラクターズ』
漫画
『ソードアート・オンライン アインクラッド』
作画は中村貯子、電撃コミックスより刊行。
『電撃文庫MAGAZINE』2010年9月号から2012年5月号まで連載された。アインクラッド編のコミカライズ。
『ソードアート・オンライン フェアリィ・ダンス』
作画は葉月翼、電撃コミックスより刊行。全3巻。
『電撃文庫MAGAZINE』2012年5月号から2014年5月号まで連載された。フェアリィ・ダンス編のコミカライズ。
『ソードアート・オンライン ファントム・バレット』
作画は山田孝太郎、電撃コミックスNEXTより刊行。
『電撃文庫MAGAZINE』2014年5月号から連載され、その後ComicWalkerにて連載された。ファントム・バレット編のコミカライズ。
『ソードアート・オンライン キャリバー』
作画は木谷椎、電撃コミックスNEXTより刊行。全1巻。
『電撃G'sコミック』2014年9月号から2015年8月号まで連載された。キャリバー編のコミカライズ。
『ソードアート・オンライン マザーズ・ロザリオ』
作画は葉月翼、電撃コミックスNEXTより刊行。全3巻。
『電撃文庫MAGAZINE』2014年7月号から2016年5月号まで連載された。マザーズ・ロザリオ編のコミカライズ。
『ソードアート・オンライン プロジェクト・アリシゼーション』
作画は山田孝太郎、電撃コミックスNEXTより刊行。
『電撃文庫MAGAZINE』2016年9月号から連載中。アリシゼーション編のコミカライズ。
『ソードアート・オンライン プログレッシブ』
作画は比村奇石、電撃コミックスNEXTより刊行。
『電撃G's magazine』2013年8月号から連載され、その後『電撃G'sコミック』2018年4月号まで連載された。『プログレッシブ』第1・2巻(アインクラッド第1 - 3層)のコミカライズ。小説版と異なりアスナの視点で描かれる。
『ソードアート・オンライン プログレッシブ 泡影のバルカローレ』
作画は三吉汐美、電撃コミックスNEXTより刊行。全2巻。
『電撃G'sコミック』2018年6月号から連載され、その後ComicWalkerとニコニコ静画にて連載された。『プログレッシブ』第3巻(アインクラッド第4層)のコミカライズ。
『ソードアート・オンライン プログレッシブ 冥き夕闇のスケルツォ』
作画はぷよちゃ。
ComicWalkerとニコニコ静画にて連載中。『プログレッシブ』第4巻(アインクラッド第5層)のコミカライズ。
『ソードアート・オンライン キス・アンド・フライ』
作画はべっこうリコ。
ソードアート・オンライン マガジン Vol.9に1話掲載し、以降は単行本書き下ろし。短編のコミカライズ。
『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』
作画はIsII、電撃コミックスNEXTより刊行。全6巻。
第8話までは単行本描き下ろし作品だったが、第9話からはWEBデンプレコミックにて連載。劇場アニメのコミカライズ。
『ソードアート・オンライン ガールズ・オプス』
作画は猫猫猫、電撃コミックスNEXTより刊行。
『電撃文庫MAGAZINE』2013年7月号から連載中。リーファ、シリカ、リズベットの3人をメインに、ALOを舞台とした新規ストーリー。
『そーどあーと☆おんらいん。』
作画は南十字星、電撃コミックスEXより刊行。全3巻。
アインクラッド編からマザーズ・ロザリオ編までの4コマギャグ漫画。
『4コマ公式アンソロジー ソードアート・オンライン』
電撃コミックスEXより刊行。
『ソードアート・オンライン コミックアンソロジー』
電撃コミックスEXより刊行。
『ソードアート・オンライン 電撃コミックアンソロジー』
電撃コミックスNEXTより刊行。
『ソードアート・オンライン 公式コミックアンソロジー』
電撃コミックスNEXTより刊行。
既刊一覧(漫画)
巻数    タイトル    初版発行日    ISBN
ソードアート・オンライン アインクラッド
1    ソードアート・オンライン アインクラッド 1    2012年9月27日    ISBN 978-4-04-886906-5
2    ソードアート・オンライン アインクラッド 2    2012年9月27日    ISBN 978-4-04-886907-2
ソードアート・オンライン フェアリィ・ダンス
1    ソードアート・オンライン フェアリィ・ダンス 1    2012年10月27日    ISBN 978-4-04-886976-8
2    ソードアート・オンライン フェアリィ・ダンス 2    2013年8月27日    ISBN 978-4-04-891911-1
3    ソードアート・オンライン フェアリィ・ダンス 3    2014年6月27日    ISBN 978-4-04-866685-5
ソードアート・オンライン ファントム・バレット
1    ソードアート・オンライン ファントム・バレット 1    2014年9月10日    ISBN 978-4-04-866926-9
2    ソードアート・オンライン ファントム・バレット 2    2015年9月10日    ISBN 978-4-04-865315-2
3    ソードアート・オンライン ファントム・バレット 3    2016年9月10日    ISBN 978-4-04-892435-1
ソードアート・オンライン キャリバー
1    ソードアート・オンライン キャリバー    2015年8月10日    ISBN 978-4-04-865303-9
ソードアート・オンライン マザーズ・ロザリオ
1    ソードアート・オンライン マザーズ・ロザリオ 1    2014年12月10日    ISBN 978-4-04-869156-7
2    ソードアート・オンライン マザーズ・ロザリオ 2    2015年8月10日    ISBN 978-4-04-865316-9
3    ソードアート・オンライン マザーズ・ロザリオ 3    2016年6月10日    ISBN 978-4-04-892109-1
ソードアート・オンライン プロジェクト・アリシゼーション
1    ソードアート・オンライン プロジェクト・アリシゼーション 1    2017年10月7日    ISBN 978-4-04-893481-7
2    ソードアート・オンライン プロジェクト・アリシゼーション 2    2018年10月10日    ISBN 978-4-04-912095-0
3    ソードアート・オンライン プロジェクト・アリシゼーション 3    2019年8月10日    ISBN 978-4-04-912788-1
4    ソードアート・オンライン プロジェクト・アリシゼーション 4    2020年8月26日    ISBN 978-4-04-913388-2
ソードアート・オンライン プログレッシブ
1    ソードアート・オンライン プログレッシブ 1    2014年2月27日    ISBN 978-4-04-866011-2
2    ソードアート・オンライン プログレッシブ 2    2014年7月10日    ISBN 978-4-04-866705-0
3    ソードアート・オンライン プログレッシブ 3    2014年12月10日    ISBN 978-4-04-869085-0
4    ソードアート・オンライン プログレッシブ 4    2015年8月10日    ISBN 978-4-04-865304-6
5    ソードアート・オンライン プログレッシブ 5    2016年7月9日    ISBN 978-4-04-892222-7
6    ソードアート・オンライン プログレッシブ 6    2017年6月9日    ISBN 978-4-04-892922-6
7    ソードアート・オンライン プログレッシブ 7    2018年5月10日    ISBN 978-4-04-893852-5
ソードアート・オンライン プログレッシブ 泡影のバルカローレ
1    ソードアート・オンライン プログレッシブ 泡影のバルカローレ 1    2018年12月10日    ISBN 978-4-04-912230-5
2    ソードアート・オンライン プログレッシブ 泡影のバルカローレ 2    2020年1月10日    ISBN 978-4-04-912988-5
ソードアート・オンライン キス・アンド・フライ
1    ソードアート・オンライン キス・アンド・フライ 1    2020年3月10日    ISBN 978-4-04-913106-2
劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-
1    劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール- 1    2017年4月27日    ISBN 978-4-04-892650-8
2    劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール- 2    2018年1月27日    ISBN 978-4-04-893371-1
3    劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール- 3    2018年10月26日    ISBN 978-4-04-893822-8
4    劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール- 4    2019年6月26日    ISBN 978-4-04-912449-1
5    劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール- 5    2020年5月27日    ISBN 978-4-04-913049-2
ソードアート・オンライン ガールズ・オプス
1    ソードアート・オンライン ガールズ・オプス 1    2014年7月10日    ISBN 978-4-04-866686-2
2    ソードアート・オンライン ガールズ・オプス 2    2015年4月10日    ISBN 978-4-04-865089-2
3    ソードアート・オンライン ガールズ・オプス 3    2016年5月10日    ISBN 978-4-04-892104-6
4    ソードアート・オンライン ガールズ・オプス 4    2017年2月10日    ISBN 978-4-04-892688-1
5    ソードアート・オンライン ガールズ・オプス 5    2018年2月9日    ISBN 978-4-04-893650-7
6    ソードアート・オンライン ガールズ・オプス 6    2019年2月9日    ISBN 978-4-04-912387-6
7    ソードアート・オンライン ガールズ・オプス 7    2020年8月26日    ISBN 978-4-04-913365-3
そーどあーと☆おんらいん。
1    そーどあーと☆おんらいん。 1    2012年9月27日    ISBN 978-4-04-886905-8
2    そーどあーと☆おんらいん。 2    2014年8月27日    ISBN 978-4-04-866925-2
3    そーどあーと☆おんらいん。 3    2016年9月27日    ISBN 978-4-04-892397-2
4コマ公式アンソロジー ソードアート・オンライン
1    4コマ公式アンソロジー ソードアート・オンライン    2012年10月27日    ISBN 978-4-04-891108-5
2    4コマ公式アンソロジー ソードアート・オンライン 2    2013年2月27日    ISBN 978-4-04-891445-1
3    4コマ公式アンソロジー ソードアート・オンライン 3    2013年8月27日    ISBN 978-4-04-891834-3
ソードアート・オンライン コミックアンソロジー
1    ソードアート・オンライン コミックアンソロジー    2013年5月27日    ISBN 978-4-04-891574-8
2    ソードアート・オンライン コミックアンソロジー 2    2014年3月27日    ISBN 978-4-04-866489-9
ソードアート・オンライン 電撃コミックアンソロジー
1    ソードアート・オンライン 電撃コミックアンソロジー 1 彼と剣と彼女と恋と。    2017年6月9日    ISBN 978-4-04-892926-4
2    ソードアート・オンライン 電撃コミックアンソロジー 2 やっぱりキミが好き。    2017年10月7日    ISBN 978-4-04-893382-7
ソードアート・オンライン 公式コミックアンソロジー
1    ソードアート・オンライン 公式コミックアンソロジー 1 -if-    2018年3月10日    ISBN 978-4-04-893773-3
2    ソードアート・オンライン 公式コミックアンソロジー 2 -if-    2018年8月9日    ISBN 978-4-04-893985-0
関連書籍
専門誌
電撃PlayStationの増刊として『ソードアート・オンライン マガジン』のタイトルで不定期刊行。原作・アニメ・ゲーム等のSAO関連コンテンツ総合誌。
巻数    タイトル    初版発行日
1    ソードアート・オンライン マガジン Vol.1    2016年10月24日
2    ソードアート・オンライン マガジン Vol.2    2016年12月26日
3    ソードアート・オンライン マガジン Vol.3    2017年2月18日
4    ソードアート・オンライン マガジン Vol.4    2018年1月31日
5    ソードアート・オンライン マガジン Vol.5    2018年3月31日
6    ソードアート・オンライン マガジン Vol.6    2018年6月25日
7    ソードアート・オンライン マガジン Vol.7    2018年10月22日
8    ソードアート・オンライン マガジン Vol.8    2019年4月2日
9    ソードアート・オンライン マガジン Vol.9    2019年9月27日
アニメ版権イラスト集