【革新】ここ数百年の間で人類の文明進化スピードは異常じゃないか?紀元後の1900年間は何してたんだよ

human67843285.jpg

2:名無しさん@涙目です。:2018/01/20(土) 14:45:19.40 ID:hkYHmRUO0.net

基礎科学

3:名無しさん@涙目です。:2018/01/20(土) 14:45:33.58 ID:D09MQlzt0.net

>>2 
これだと思うな

56:名無しさん@涙目です。:2018/01/20(土) 16:11:54.74 ID:x/ccizXU0.net

>>2 
これな 
長年の多種多様な分野の進化の積み重ねだよ

31:名無しさん@涙目です。:2018/01/20(土) 15:22:45.99 ID:LuvHkK9B0.net

>>2 
はげどう、基礎が大事なんだわ 
これからも基礎研究を疎かにしたらあかん

4:名無しさん@涙目です。:2018/01/20(土) 14:54:28.15 ID:WioyuOq60.net

雨が降ったら傘をさす 
大雪降ったら立往生 
地震の予知はできない 
津波が来たら高い所に逃げる 

大昔から何も変わってませんが?

60:名無しさん@涙目です。:2018/01/20(土) 16:15:25.97 ID:a8aNJF1v0.net

>>4 
いくらお前が上から目線で何を言おうと 
お前自身は少したりとも偉くならないから勘違いすんなよ

328:名無しさん@涙目です。:2018/01/22(月) 02:15:00.52 ID:LhglWDC10.net

>>4 
> 地震の予知はできない 
今はGPSで地面の移動距離を1cm単位で判別できる。数週間以内に断層の近くで地面が大きく動いたところがあれば 
近いうちに地震が起きることがわかっている。この方法で次にどこで地震が起きるか予知できる。

7:名無しさん@涙目です。:2018/01/20(土) 14:59:39.49 ID:7R9Fa58V0.net

環境激変して暗黒時代で文明停滞 
ここ最近は珍しく気候が安定してるんだと

 

 

10:名無しさん@涙目です。:2018/01/20(土) 15:02:10.27 ID:RrTEpW0u0.net

余裕が無かったんだろ

12:名無しさん@涙目です。:2018/01/20(土) 15:02:57.91 ID:Sv4j+4KR0.net

産業革命から海を支配 
ここから世界大戦始まって急成長に至る

14:名無しさん@涙目です。:2018/01/20(土) 15:04:02.15 ID:0PAC/lbl0.net

古代ギリシア・ローマ文明の時代は文明・文化は進歩、発展してたように思うけどな 
紀元後から退化しはじめて、ルネッサンスで盛り返して、産業革命で復活てかんじがする 

これは何故か、欧州地域だけではなく、エジプト・メソポタミア地域も中国も

17:名無しさん@涙目です。:2018/01/20(土) 15:08:06.89 ID:E3uwkSKz0.net

だいたい殺し合ってた

18:名無しさん@涙目です。:2018/01/20(土) 15:08:27.42 ID:Sv4j+4KR0.net

ナビにしても衛星テレビや衛星にしてもインターネットにしても全て軍事技術の平和利用だもんな

20:名無しさん@涙目です。:2018/01/20(土) 15:10:13.14 ID:7+69uoef0.net

コンピュータのお蔭やろ

21:名無しさん@涙目です。:2018/01/20(土) 15:12:45.47 ID:k+we7TEr0.net

20世紀が異常 
最近はむしろ失速気味

23:名無しさん@涙目です。:2018/01/20(土) 15:13:53.40 ID:hOt5cbmO0.net

別にお前らはすごくない件

24:名無しさん@涙目です。:2018/01/20(土) 15:15:13.15 ID:/CnPXEd80.net

この先2000年ぐらい変わらないかもしれない。

153:名無しさん@涙目です。:2018/01/20(土) 18:45:50.44 ID:nuK+RlOL0.net

>>24 
AI: 今から10年の方が想像出来ない激変くるで。

162:名無しさん@涙目です。:2018/01/20(土) 18:55:38.48 ID:2s92vXeC0.net

>>153 
まーだ100年は掛かるかなあw 
HV車ひとつが普及するのにここまで17年も掛かったのにw

25:名無しさん@涙目です。:2018/01/20(土) 15:15:40.34 ID:M+iqCMAn0.net

ローマが滅びなければ、もっと早くここまで来れた

27:名無しさん@涙目です。:2018/01/20(土) 15:19:21.11 ID:fCOKFn0o0.net

土台作りに時間かかったけどそこからはサクサクっていうのはゲームでもよくある

30:名無しさん@涙目です。:2018/01/20(土) 15:20:30.10 ID:0PAC/lbl0.net

トイレットペーパー開発した奴が一番すごい 
人類最高の発明だわ 
トイレットペーパーのない生活なんて考えられねーし不衛生すぎる

213:名無しさん@涙目です。:2018/01/20(土) 22:39:43.05 ID:4Qnnwu810.net

>>30 
葉っぱでええやろ 
タモリ倶楽部でやってたぞ

329:名無しさん@涙目です。:2018/01/22(月) 02:17:43.72 ID:LhglWDC10.net

>>30 
それを言うならウォシュレットだろ。ウォシュレットなかったら不衛生で生活できない。

32:名無しさん@涙目です。:2018/01/20(土) 15:23:18.52 ID:lWjJHmWkO.net

物事が進行する過程って、大抵がそんなもんだろ 
ある一線を越えたら急激に増えるという

33:名無しさん@涙目です。:2018/01/20(土) 15:23:36.04 ID:Pz9fdF/D0.net

20世紀の初めは蒸気機関の時代で、19世紀の初めだと帆船時代。 
まともな世界地図も無かった。 
飛行機が初めて空を飛んだのが20世紀初めで、それから70年ばかりでF-16が飛んでる。 

それなのに30年も40年も生きてて、おまえらときたら・・・

40:名無しさん@涙目です。:2018/01/20(土) 15:33:59.30 ID:S1/z1Phy0.net

人間は進歩してないよな 
それどころか退化してる