2月24日

軍事機密流出…自衛隊カレーを新ご当地グルメに、海自・陸自・海上保安部の各レシピ無償提供へ!

カテゴリ:
自衛隊

1: 水星虫 ★

 《 佐世保市にある海上自衛隊や陸上自衛隊の部隊などで隊員に提供されているカレーを、新たなご当地グルメにしようと、佐世保商工会議所はそれぞれの機関と協定を結び、市内の飲食店などで提供する事業を進めることになりました。 

 佐世保商工会議所は、佐世保市にある海上自衛隊佐世保地方総監部のほか、陸上自衛隊水陸機動団、それに佐世保海上保安部などと協定を結び、それぞれのレシピを再現したカレーを、市内の飲食店などでご当地グルメとして提供する事業を進めることになりました。  》 

ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

51856675_2209568376037256_3438991875959160832_o
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20190222/5030003304.html 
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550840500/

 

 

44: 名無しさん@1周年

>>1 
本場は海自だろ 
航海中に曜日がわからなくなるからと言う理由で

 

45: 名無しさん@1周年

>>44 
元々は週休1日時代に土曜日の半ドンで調理員が楽を出来る(材料切って煮るだけなので)ようにカレーにしたって説もある 
旧海軍時代は特定の曜日にカレーを出すってことはあまりなかったらしい

 

70: 名無しさん@1周年

>>1 

来月には上海で人民軍カレーとしてパクりメニューが登場する

 

2: 名無しさん@1周年

レトルトの護衛艦カレーもあるよね 
佐世保

 

5: 名無しさん@1周年

いつでもどこでも食べられる?

 

6: 名無しさん@1周年

呉「佐世保ごときが勝手なことすんなよ」

 

7: 名無しさん@1周年

自衛隊が「海軍カレー」として 

普通に売ればいいじゃん。 

横須賀では評判いいぞ。

 

18: 名無しさん@1周年

>>7 
部隊ごとにレシピが違うんだよ

 

8: 名無しさん@1周年

そういえば呉と舞鶴のカレー、買ってから随分になるが、そろそろ食べ頃か。

 

10: 名無しさん@1周年

これが本当のオープンソース

 

13: 名無しさん@1周年

軍事機密がクックパッドに載る日も近い

 

14: 名無しさん@1周年

安保問題じゃね?

 

16: 名無しさん@1周年

潜水艦では臭いを誤魔化すためにカレーが主食なのかな 
以前船で食った時異常に美味いんでびっくりした、レトルトじゃないんだな

 

17: 名無しさん@1周年

佐世保カレー? 佐世保と舞鶴は肉じゃがだろ カレーは横浜と呉……が本家争いをしているんじゃなかったかな

 

19: 名無しさん@1周年

部隊費用くらい自分で稼げよ、なんちゃって。

 

21: 名無しさん@1周年

すでに出回ってた 
海軍カレーとやらは 
いったい何だったのか

 

39: 名無しさん@1周年

>>21 
オレンジ色っぽいパッケージのやつは旧帝国海軍のカレーを元に作ったんじゃなかったっけ?

 

22: 名無しさん@1周年

横須賀でカレー祭やって入れなかった人たちがココイチに流れたとかそんなニュースがあったような

 

23: 名無しさん@1周年

カレーには海軍と名付けるのに 
自分は海軍を名乗れない 

カレー以下の存在、それがジエイ隊

 

25: 名無しさん@1周年

レシピ公開されたところで、一般家庭では難しいと思うようなものだったけど 
家庭用にアレンジしてんだろうか。 
前日から仕込む系の手間がめっちゃかかるやつ。

 

27: 名無しさん@1周年

潜水艦カレーが豪華なんだよなぁ

 

28: 名無しさん@1周年

カルピスとかコーヒー牛乳とか飲むヨーグルト入れるのはみた

 

42: 名無しさん@1周年

海自の艦艇だと各艦の調理場に代々受け継がれている自家製ソースや調味料があったりするんだよな

 

43: 名無しさん@1周年

どこかでカレーパークを開業して色々な部隊のカレーを食べられるようにして欲しい。 
何ヵ月かおきに入れ替えればリピーターも増えるんじゃないかな。

 

48: 名無しさん@1周年

「海上自衛隊カレー」じゃ美味くなさそう・・

 

51: 名無しさん@1周年

潜水艦で食うカレーって気圧の関係で味覚が鈍感になるから 
濃い目の味になってるんだってね

 

53: 名無しさん@1周年

これは食べたい

 

55: 名無しさん@1周年

ご飯お代わりありなんかな 
訓練であんだけ動き回ってたら2人前3人前くらい食いそうだけど

 

56: 名無しさん@1周年

潜水艦なんか配属されたら楽しみ、飯くらいしかないだろ 
そら魂込めて作るわ

 

60: 名無しさん@1周年

軍隊料理は煮たり蒸した料理ばっかりで食欲出ない

 

61: 名無しさん@1周年

友達のお父さんが海自にいたので食べさせてもらったことあるけど美味しかった。

 

62: 名無しさん@1周年

横須賀で海軍カレー食ったな。具沢山の奴。

 

63: 名無しさん@1周年

同じ長崎の大村も随分前から自衛隊カレーおしてるんだよな。

 

65: 名無しさん@1周年

いや美味しいのは間違いないんだけど 

赤ワイン、生クリーム、ソース、 
コーヒー、フルーツ、ケチャップ他とか
 
下地に金と時間かかりすぎ

 

66: 名無しさん@1周年

カレー食うと胃が消化するのにエネルギーを消費するのでパフォーマンスが落ちる。
よって自衛隊は、一週間のうちで金曜日午後の戦闘力が一番低いと思う。

 

69: 名無しさん@1周年

>>66 
おそらく他国の軍隊もそんな感じだと思う

 

67: 名無しさん@1周年

美味いけど、 
素材もいいし手間もかかってるから、一般家庭で手軽に食べれる物じゃないだろ

 

68: 名無しさん@1周年

自衛隊は使用期限切れ間近の弾薬を射撃場で市民に撃たせて現金収入得るべし 
1発1000円でもうちに来る奴一杯いるだろ

 

78: 名無しさん@1周年

>>68 
総火演は消費期限切れ間近の弾薬を華々しく消費するイベントだよ。

 

73: 名無しさん@1周年

自衛隊カレーは早食いしなければならないという掟がある

 

79: 名無しさん@1周年

呉、横須賀では海軍カレーが名物なんだから、いっそのこと舞鶴や八戸あたりでもやればいいんでね?

 

80: 名無しさん@1周年

軍隊カレーはイギリス海軍が嚆矢だったか? 
インドを植民地化して香辛料を持ちかえりイギリスシェフがカレーに仕立てたんだろ。 
それを日本海軍が真似た。民間に伝わったのは海軍より後だから、日本のカレーの中では会計カレーが一番伝統がある。

 

100: 名無しさん@1周年

カレーは偉大な発明だよ 
船に乗ると味覚がおかしくなるからカレーが食いたくなる

 

111: 名無しさん@1周年

海自のはガスコンロじゃなく、蒸気ボイラー使うんだっけ

 

112: 名無しさん@1周年

音響測定艦ひびきのレシピでつくったことがある 
超絶美味かった 
どの艦もコクを出す隠し味を入れてるね 
ただ手に入れにくいのも有るから面倒くさい

 

115: 名無しさん@1周年

佐世保バーガーうまかったよ

 

116: 名無しさん@1周年

飯の美味い不味いが隊員らの士気にも影響するのさ