【東日本大震災】1611年に発生した慶長三陸津波は「M9クラス」の超巨大地震だった…海底の断層が最大80メートルのずれ

tsunami36873685.jpg

 江戸時代初期の1611年に東北地方の太平洋岸を襲った「慶長三陸津波」を起こしたのは、従来の想定より大きいマグニチュード(M)9.0の超巨大地震だったとする研究結果を、北海道大の谷岡勇市郎教授(地震学)らのチームがまとめた。東北沖で長さ250キロの海底断層が最大80メートルずれたとしている。 

日本経済新聞
全文はこちら

3:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 14:59:51.63 ID:pW+1voW40.net

過去を振り返っても仕方がない、さあ前へ一歩踏み出しましょう

36:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 15:33:33.68 ID:ec3bYBTD0.net

>>3 
過去から学ばない人間は、未来にも盲目となる

4:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 15:00:32.57 ID:+/ofTUH00.net

地震来たのかと思ったわwww

6:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 15:03:48.08 ID:xNbfpHuj0.net

地球深部探査船「ちきゅう」で、実地でボーリング調査せんとな。

48:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 16:03:55.26 ID:WBSQyKb60.net

>>6 
フラグ立てるな

8:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 15:05:16.19 ID:pCJknxxb0.net

地震大国♪

9:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 15:06:51.24 ID:Z/vH8DxV0.net

東日本大震災のピタリ400年前なんだね

10:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 15:07:06.00 ID:XhXg0yZZ0.net

問題なのは、でかい津波の地震はこれとは別に頻繁に発生することだ 
三陸ではこの150年間で3回、プラス地球の反対側チリ沖から来たの1回

27:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 15:27:17.18 ID:WBrxJGvf0.net

>>10 
だよね、なのに「1000年に一度」って言葉に逃げてる。

 

 

12:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 15:08:32.41 ID:ISPtQHGl0.net

とりあえず、俺んち東海地方だが、標高120mだった。 

今調べたよ。ふう、安心。

19:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 15:18:58.20 ID:P8vY8ryp0.net

明治三陸地震と対になる昭和三陸地震は 
  30年のスパンがあった 
 わけだ、少なくとも3.11より30年経たないと安全宣言が 
 できないのが日本の現状だよ。

20:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 15:20:54.03 ID:P8vY8ryp0.net

海溝型地震では、 
  対になるアウターライズ地震 
 が確実に起こっている。インドネシアでもカムチャッカ半島でも起こっている話。 
  
 東日本大震災の対になる地震に対応すべき時代だよ。

22:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 15:21:50.71 ID:ztFjpxScO.net

昔は人家が海沿いに少なかったかは知らないが、21世紀にもなって学も上がったかもしれない今でも結局はまた津波来たら流れそうな位置に三陸沿岸人は家を建てたりだもんな…

23:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 15:24:28.55 ID:P8vY8ryp0.net

数千年、数億年単位では 
  東北以北の日本列島 
 は北アメリカプレートの部分でしかなく、 
  消えていく存在 
 なわけだ。 
 こんなに地震活動がプレート力学的に増えている以上、 
 相互作用で減らないよね。

24:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 15:26:20.07 ID:inQaLlj/0.net

80メートルだと・・・

28:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 15:27:57.03 ID:fvSAMPJO0.net

1000年に1度…

29:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 15:27:58.49 ID:mcQemeyu0.net

慶長は天災が多すぎだね。家康は責任感じなかったのかな?

30:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 15:28:29.30 ID:qENjdVnf0.net

まあ10m級の津波なんて50年にいっぺんは 
三陸のどこかには来るもんな

32:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 15:29:54.48 ID:dvw6MwGc0.net

11って数字呪われてるようで怖いわ

71:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 16:54:54.18 ID:upcs8zQX0.net

>>32 
6月11日に何かありそうだね。日本のすぐ側で。

34:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 15:32:58.39 ID:6g63d3We0.net

慶長三陸津波の浸水域は東日本大震災と同程度か上回っていたとされる。 

東日本大震災の浸水域を参考にして建物建てて大丈夫なんか

37:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 15:34:35.60 ID:z6xr2SBb0.net

慶長は北海道沖M9ではないの?

39:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 15:40:34.11 ID:SbbZvNiA0.net

もう研究やめて町の移転と耐震にお金つぎこんだほうがよくないか 
日本はどこいっても地震あるんだから

42:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 15:43:58.38 ID:KXIBTkAe0.net

>>39 
地震研究予算は、耐震補強や復興費用に比べればゼロみたいなもの。 
この予算では、研究は進まない。 
ただし、予算を10倍にしたらまともな予知ができるという保証はないが。

50:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 16:09:14.85 ID:pjrKHQ7B0.net

地震国の宿命 
保障とかしてくれる分、現代の方が幸せじゃないか 

昔なんて飢饉も火事も地震も噴火も 
起きてしまったことは仕方ない 
家も金も保障なんてしてくれなかったんだぜ?

59:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 16:30:12.05 ID:KXIBTkAe0.net

>>50 
お救い米やお救い小屋とかあったよ。 
どの程度の規模かは知らないけど。

53:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 16:24:29.30 ID:hjk/ikmt0.net

専念に一度じゃなかったんだな 
311の言い訳に「想定外」は通用しない

57:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 16:27:42.64 ID:2D8eqhc80.net

>>53 
それを今わかったって言ってんだから通用するだろ

54:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 16:24:32.31 ID:3gcLcI2a0.net

三陸北部は隆起するからどんどん安全になり南部は 
沈降するからどんどん危険なるのが三陸海岸って 
地学で習ったな 
その中間地点は岩手県の宮古市な

58:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 16:28:27.35 ID:KXIBTkAe0.net

>>54 
高校で地学をとるとはすごい。 
設定無しの学校も多数。 

俺は地学大好きだけど 
天文・気象・地質・地震・・・・

56:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 16:26:54.41 ID:2e98KbQ00.net

最近緊急地震速報全く鳴らないね 
不気味

63:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 16:37:15.92 ID:tBez/8Sl0.net

東海大地震て来ないの?

68:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 16:43:09.33 ID:9WU2jUPi0.net

1000年に一度だったんじゃないのかよ 
400年ごとにM9くるんじゃたまらんわ

70:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 16:48:10.34 ID:wBmfl+6E0.net

>>68 
長生きする予定なの?

75:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 17:10:13.84 ID:RYbThlp30.net

日本のあちこちで地滑り起きてるけど地震来るの?

85:名無しさん@1周年:2017/05/24(水) 23:12:57.47 ID:269gOcYp0.net

東北での地震の歴史 わずか32年間
1978年 宮城県沖(M7.4) 
1981年 三陸沖(M7.0) 
1989年 三陸沖(M7.1) 
1994年 三陸はるか沖 (M7.6) 
1998年 岩手県内陸北部(M6.2) 
2003年 宮城県沖 (M7.1) 宮城県北部(M6.4) 
2005年 宮城県沖 (M7.2) 三陸沖(M7.2) 宮城県沖(M6.1) 
2008年 岩手・宮城内陸(M7.2) 岩手県沿岸北部(M6.8) 
2010年 福島県沖 (M6.7) 福島県沖 (M6.2) 


2011年以前、M7以上が8回、M6以上が6回。地震学者は何を見ていたのか。

 

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1495605402

 

タグ: 3.11 東日本大震災 大地震 大津波 大災害 まとめ