イングリッシュローズの

スノーグースの鉢から芽が出てぐんぐん伸びて花を咲かせている

メラスフェルラです。






20年も前に西武ドームで開催されたバラとガーディニングショーで
買い求めたスノーグースも元気なのですが、
そこから毎年芽を出して咲くメラスフェルラも同じぐらい元気です。


この小さな可愛い花を見ていたら
昔の事をいろいろ思い出しました。

その頃住んでいた西東京のK市
花好きの方が多くてオープンガーデンやローズカフェなどもありバラを楽しめる環境で知らず知らずイングリッシュローズに魅せられていきました。

メラスフェルラはその当時
押し花をしていた私には使い勝手も良く欲しい花でしたが、思いがけなく近くでオープンガーデンを開いていた年配の方からいただいたのが
始まりです。

そんなのバラの下にいくらでもあるわよといくつか抜いて下さり、
それ以来私の鉢植えのどこからか毎年芽が伸びて卒業式の頃に咲く印象です。

今年はこのメラスフェルラを見てあの当時のおばあさんとか咲き誇るバラとか思い出しました。

今もK市に住んでいる友人に聞いたらおばあさんはとうに亡くなられ
跡地には三軒家が建ったそうです。


娘と桜ウォーキングをする予定だったのに桜が遅れていて来週に延期に
なりました。

三年ほど籠ってしまいましたが
今年はお花を見に出掛け、楽しみたいと思います。