皆さんIce Cream Socialって知っていますか?
私はもちろん知りませんでした。
1ヶ月ほど前に会社の庶務担当の方から
「今度Ice Cream Socialやるから手伝いヨロシク」
という感じのメールが飛んできまして、
アイスクリーム社会って何だ???となったわけです。
Ice Cream Socialはアメリカではポピュラーなイベントらしく、
簡単に言えば、アイスを食べながらみんなでワイワイやりましょう
という感じの内容です。
そのイベントが今日の3時からありました。
私のお手伝いは、アイスを配る係り。
アメリカンサイズのでっかいバケツアイスから
アイスをすくって皆さんに配ります。
社員のお子さんも参加していて、彼らにもアイスを配ります。
目が輝いていました。
このIce Cream Socialは、
元々はアイスは無料で食べられるというコンセプトらしいですが、
ウチの会社では、地域の方へのドネーション(寄付金)を払ってもらってから
アイスを配るという形にしていました。
アメリカではドネーションという文化をいたるところで見ることができます。
今回のIce Cream Socialもそうですし、来月にはフードドライブという
家庭で余っている食べ物(缶詰等)を寄付するというイベントが控えています。
また、スーパーの駐車場なんかにも、ドネーションボックスという
古着なんかを寄付するためのボックスが置かれていたりします。
日本ではあまり定着していない文化ですが、
ドネーションの文化は見習っていきたいなと感じたイベントでした。