アメリカの本屋のマンガコーナー | ダラス海外赴任日記

ダラス海外赴任日記

アメリカのテキサス州ダラスより日々の生活を綴るブログ

こっちに来てから本屋さんを見てねーなーと思い、

近場の本屋をググって行ってみました。


行ったのはBarnes & Noble Bookstore

アメリカで最大の書店チェーンらしいです。



目当てはアメリカ国立公園の本とか山関係の本だったのですが、

店内をうろうろしていると、何とMangaコーナーを発見!




いやーホントにあるんですね。漫画コーナー。

置いているのは日本のマンガを英訳したもの。

一番上段はナルトですね。2段目はネギまがあったり。

一番下の段まで(全5段ぐらい)全部マンガの棚になっていました。




さらに、左隣もマンガの棚です。

こっちの棚はいわゆる腐女子向けの棚です。

BLEACHだったりデュラララ!!だったりDEATH NOTEだったり。

アメリカにも腐女子はいるみたいで、私が写真を撮る前に

たぶんアメリカ人の腐女子がハガレンを持ってレジに行っていました。

一つ謎だったのは、ドラゴンボールが何故か腐女子側の棚に並んでいたこと。

ドラゴンボールは腐女子向けなのか!?




私的にはよつばと!の英語版があったことが一番びっくりしました。

よつばと!の13巻はいつ出るんですかねー…




ちょっと前に発売されたエヴァ14巻も既に英語版が出ていました。

マンガ版は結構キレイに終わったと思うんですが、

外国の人はあの終わり方をどう思ったのか聞いてみたい。


メジャーどころからヲタ向けまで、いろんな種類のマンガが英訳されているんですね。

英語版のマンガを教材にすれば、楽しく英語が学習できるかも( ̄▽+ ̄*)