




☆身体を動かすことを楽しむ
☆状況判断や反射神経の向上
といった部分を
養います
さっそくみんなの様子を
見ていきましょう
療育
今回の個別療育では
プリント課題を通して
鉛筆の持ち方や指先や手の使い方の
支援を行いました
正しく持つことで
鉛筆の可動域が広がり
文字のとめやはらいなどが
綺麗に書けるようになります
また、指先の細かい動きがスムーズに
なることで手先の器用さを養うことが
できます
活動の内容
鬼役のスタッフが『おいで』と
言ったら1歩前に進みます
『おばけ』と言ったら
鬼につかまらないように逃げます
途中『おかし』や『おとうふ』など
似ている言葉が出てきますが
みんなしっかりと聞き分けることが
できるかな
スタッフが『おばけ』と
言うと…
いっせいにマットに向かって
逃げます
2回目も同様に行いました
鬼役のスタッフにタッチされたら
お友達にも鬼役をやってもらいます
鬼役をやってもらったお友達
ルールをしっかりと理解して
取り組むことができていました
『おいで』以外にも
『おかし』や『おとうふ』など
ひっかけの言葉を言っていました
自由時間
バランスストーンやバランスウェーブ
トンネルなどで身体を動かしたり
お絵描きやブロック遊びなどで
お友達とコミュニケーションを
取ったりしながら
楽しく過ごしました
これで
本日のブログは
おしまいです
最後までご覧いただき
ありがとうございました
次回の活動は
《輪投げ》
です
次回のブログも
お楽しみに
************
【大切なお知らせ】
誠に勝手ながら、6月30日をもちましてアメブロでの発信を終了する運びとなりました。
今後は WEB サイトやInstagramで店舗の情報や療育について発信してまいります。
これまでアメブロを通してお伝えしてきた、子どもたちの元気いっぱいの日常や、 活動の中で見せる一人ひとりの成長の瞬間をご覧いただき、本当にありがとうございました。
▼グローバルキッズパーク Instagramアカウント
globalkidspark2020
https://www.instagram.com/globalkidspark2020?igsh=MWVkZHlwbnp3ZG9pYQ==
▼グローバルキッズメソッド Instagramアカウント
globalkidsmethod
https://www.instagram.com/globalkidsmethod?igsh=azZ2cXYzeWJsZmpp
************
県内各店舗でご利用前のご見学やご相談
随時受け付けております!
まずはお気軽にお問い合わせください!
お電話≪0120-09-9686≫
または≪専用お問い合わせフォーム≫から