




・ボールを目で追うことができる
・手と足の協調運動を養う
・身体をコントロールできる
といった部分を養います


療育
今日は、トランポリンを使い
体幹の強化やバランス力の向上を
図る取り組みを行いました
トランポリンを跳ぶには
インナーマッスルを意識的に使うため
体幹を鍛えるには
もってこいの室内遊具です
また、上下運動をすることによって
様々な感覚情報を脳に刺激し
統合するのに役立ちます

全体活動
今日の活動はペットボトル
ボーリングです
まずは、スタッフからの
ルール説明を座って聞きます
ルールはいたって簡単!
ボールでペットボトルの
ピンを倒すだけ
白い星のところは
得意なお友達!
黒い星のところは
苦手かもしれないお友達!
自分で決めてそれぞれの
スタートラインから
ボールを投げましょう
ボールを投げるチャンスは2回
1回目はなかなか倒れないお友達も
2回目では感覚が掴めたようで
倒せるようになるお友達が
たくさんいましたよ
なんと合計9本倒すお友達も!!
後にこれは本日の最高記録となりました
それを見たお友達も
負けないぞ〜!と
メラメラしながらボールを
投げてくれました
一気に7本倒したお友達も
嬉しさのあまり大ジャンプ!
楽しいボーリング大会ですね
ちょこっと苦手なお友達は
スタッフと一緒に参加します
手添えをして感覚を教えたり
声かけをして
ボールが流れるように
頑張りましたよ
とっても楽しめたようで
リベンジするお友達も
記録が伸びたお友達もいて
リベンジした甲斐がありました

自由時間
自由時間には
ブロックや積み木などで
楽しく仲良く過ごしました
おもちゃの貸し借りや
コミュニケーションが
スムーズにできるように
スタッフがそばで声をかけたり
サポートを行っていきます
以上で本日のブログはおしまいです
次回のブログでは
『新体操』
の様子をお届けします
それでは明日のブログも
お楽しみに~