




・音楽に合わせて体を動かすことでリズム感を養う
・筋力、柔軟性を養う
といった部分を養います


個別療育
今日は数字の木製玩具を使い
お友達と適切なコミュニケーションが
取れることを目標にし
療育を行なっていきます
お友達の存在やお名前の認識
スタッフだけではなく同学年や
異学年との交流機会を増やすため
小集団で行いサポートをしていきます

全体活動
今日の活動ではタオルを使って
ダンスをしました
まずは、タオルを配ります!
配られたタオルに触れてもらい
軽いストレッチを行いました
みなさんご存知「いい湯だな〜」の
歌に合わせてダンスをします
タオルを両手で持ち前に伸ばしたり
上に伸ばしたり
体を横にひねったり色々な動きをしました
いい湯だな♫とお風呂に浸かった後は
体をゴシゴシ洗います
タオルで腕をゴシゴシしたり
腕を背中に回し隅々まで
綺麗に洗っていきましょう
みんな上手に洗えていますね
さあ体を洗った後は
タオルをお洗濯します
片手でぐるぐるタオルを回して
洗濯機ダンス
どんどんスピードがあがっていくのが
楽しかったようで早くなれば早くなるほど
みんなの笑顔が増えていきました
お洗濯が終わった後は
タオルを軽く畳んで〜!
物干し竿にタオルを干しましょう
みんな上手に干せるかな〜?!
そう!中今泉店では
入室時に洗濯バサミで靴下をとめて
ロッカーにしまうので
みんな得意なんです
写真のように上手に挟んで
干すことができましたよ

自由時間
自由時間では
様々なおもちゃを使い
楽しく過ごすことができました
新学期が始まりみんながひとつ
お兄さんお姉さんになりましたが
早速、成長を感じる場面もあり
とてもやりがいを感じる今日この頃です
以上で本日のブログはおしまいです
次回のブログでは
『輪投げ』
の様子をお届けします
それでは明日のブログも
お楽しみに~