




・チームワークや協調性を育む
・体幹を鍛える
・身体全体を使い身体能力を向上する
といった部分を養います


個別療育
今日の個別療育では
トランポリンを使って
体幹を鍛える取り組みを行いました。
トランポリンを使ってジャンプしてから着地をするまでに
真っすぐに下りるように自然にバランスを取るため
インナーマッスルを使うことにより
筋力や体幹を強化することに効果的であるとともに
脳の発達を促すともいわれており
集中力や記憶力を養う事にも効果的と言われています。

活動の様子
今日の活動では
フラフープと全身を使って
フラフープリレーを行いました
お友達と一列に並び手をつないだら
端のお友達からフラフープを身体に通し
身体を上手く使いながら
どんどんお友達にパスしていきます
身体をどのように動かしたら
上手くフラフープを通せるか
考えながら取り組んでみましょう
まずは練習という事で
少人数にグループで
フラフープリレーを行ってみます
お友達とつないだ手を離さないようにしながら
身体を屈めたりひねったりしながら
みんな一生懸命フープをくぐりぬけていますね
練習してコツがつかめたら
今度は2チームに分かれて
どちらのチームが先にフープを
最後のお友達まで通せるか
勝負を行いました
よーい、スタート
の掛け声とともに
一斉にフープを身体に通していきます
競争となると
相手チームより早くゴールしたくて
焦ってしまう気持ちもありますが
みんな上手にフープを渡すことが出来ていますね
時には手をつないだお友達と協力して
一緒に身体を動かしたりしながら
みんなで楽しむことが出来ていました
さて、気になる結果発表は
どちらのチームが勝ったのかな
結果は何と同時にゴールしたという事で
両チーム引き分けの結果となりました
以上で本日のブログはおしまいです
次回のブログでは
『桐生が岡動物園』
の様子をお届けします
それでは明日のブログも
お楽しみに~
*************