




・集中力を身につける
・手と目の協応動作の向上
・力の入れ方や使い方を学ぶ
といった部分を養います


療育
今回の療育では
数字のプリントを使いました
まずは、なぞり書きをして
形や書き順を覚えます!
その後は野菜やフルーツの数を数えて
実際に書いてみたり
どのフルーツが1番大きかったかを
比べてみました
分からないところはスタッフが声をかけ
書く姿勢や持ち方なども教えています

全体活動
今日の全体活動は
前半後半の2グループに分かれて
パターゴルフを行います
どちらのグループも
まずはご挨拶から
その後はスタッフからの説明を聞きます
みんなしっかり座って
説明を聞くことが出来ていますね
まずは、前半グループから!
第1コースです
各コース3球ずつ、目の前にあるフープに
ボールをショットします
せっかくならホールインワンも
目指してみよう
まずは、みんな持ち方を
レクチャーしてもらって
感覚を掴んでいきます
さあ、お次は第2コース
バランスストーンをつかって
ちょっとした弊害が用意されているので
難易度があがっています
難しくなるよ〜!と声をかけると
「ええ〜!!」と驚くみんなの声が
聞こえてきましたが
みんなとっても
上手にショットできていました
最後の第3コースも
フープが少し坂になっていて
より加減が難しくなっているんです
それなのにみんなとっても上手に
ショット出来ていて
スタッフもびっくりしました
お待たせしました!
後半グループです
前半グループ同様
まずは第1コースから
みんな持ち方がとっても上手だね
強すぎても弱すぎてもダメ
その加減が少し難しいですが
ショットするごとに
感覚が掴めています
さあ、お次は第2コース
意外な才能を発揮する子が続出
持ち方がいまいちわからない
そんな子達も自分の出来るやり方をみつけて
一生懸命ショットしています
最後は第3コース
どんどん難しくなってるから
みんなホールインできるかなあと
見ていたら、びっくり!
徐々に上手くなっていて
スタッフからの
おしい!
ホールイン!
の声が第1コースより増えました
みんな集中して活動に
取り組んでいて
とても楽しそうでした
さあ、たくさんゴルフで遊んだ後は
しっかりご挨拶して今日の活動を
終わりにしようね

自由時間
自由時間では
折り紙などの工作や
ボール、ボールプールなどを
使って身体を動かしたりして
過ごしました
今日も、みんなそれぞれ
自分のやりたいことを見つけて
集中して楽しんでいました
以上で本日のブログはおしまいです
次回のブログでは
『猛獣狩り』
の様子をお届けします
それでは明日のブログも
お楽しみに~