




☆色の認識
☆身体のバランスを鍛える
といったことを意識して
取り組んでいきます
さっそくみんなの様子を
見ていきましょう
個別療育
今回の療育は
活動のツイスターゲームを通して
バランス感覚の向上や
身体の使い方を知ってもらいました
全体活動
活動の前に
スタッフのお話を聞きます
色カードと左右の手足が描かれたカードに
合わせて手足を置いていきます
2人ずつチャレンジ
最初は左手、青
いい出だしです
次は…右手、赤
今度は左足、青
右足、黄色
おしりが床に着かないように行うのは
難しそうでした
次のお友達
左足、黄色
右手、赤
バランスを上手に取っています
今度は左手、青
ここでバランスを崩してしまうお友達
右足、黄色
最後まで諦めずに取り組みました
次のお友達
最初は左足、黄色
次は左手、青
右足、赤
ゲームを理解するのが難しいお友達も
いましたがスタッフの補助で
取り組むことができました
次のお友達
左手、青
左足、赤
右足、黄色
バランスを崩さずそのまま体勢を
キープすることができました
最後のお友達
最後だったので椅子に座っている時間が
長かったですが離席することなくお友達が
取り組んでいるのを見ることができました
左足、緑
今度は右足、青
スタッフに補助してもらいながら
指定された色に足を置くことができました
次は右手、赤
左手、青
手が交差していましたが
バランスを崩すことなく体勢をキープ
バランスが崩れてしまったお友達も
いましたがにっこりとした
表情を浮かべていました
自由時間
午前中は
お友達とお話をしながら塗り絵をしたり
ポポちゃん人形を使って
ごっこ遊びをしたりして
楽しく過ごしました
午後は
ボール遊びや
ロンビーというブロックを
使っておままごとをしたり
カラカラ積み木を使って迷路を作ったり
ポポちゃん人形を使って遊んだりと
お友達と関わりながら楽しく遊びました
これで
本日のブログは
おしまいです
最後までご覧いただき
ありがとうございました
次回の活動は
《しんげんちゲーム》
です
次回のブログも
お楽しみに
*************