




☆身体を使って表現することで
表現力や感性を養う
☆イメージした通りに身体を動かす
楽しさを味わう
☆全身の筋力を高める
といったことを意識しながら
取り組んでいきます
さっそくみんなの様子を
見ていきましょう〜
個別療育
今回の個別療育は
活動を通して声かけをしながら
その場にあった動きができるように
支援していきました
全体活動
今回の活動は
まねっこ動物ということで
色々な動物の真似をしていきます
猛獣狩りの歌をアレンジした
『動物に会いに行こうよ〜』
『エサだって持ってるし〜』
『双眼鏡だって持ってるもん』
を歌いました
スタッフが見せたカードを見て
その動物の動きを真似します
ぴょんぴょん
これはうさぎさんの動きです
次は何の動物かな
鼻の長い動物ですよ
そうです、ゾウさんです
手を使ってゾウさんの鼻に見立てて
左右に動かそう〜
パォーン〜
今度は何の動物かなぁ〜
ドラミングをする動物です
イラストを見るとわかりやすいですね
ゴリラです
手を使ってポンポンします
次はノッシノッシと歩く
動物です
そう、くまさんです
手と足を床について上手に
くまさん歩きをすることが
できました
最後は片足立ちする
綺麗なピンク色の動物
フラミンゴです
フラミンゴみたいに上手に
片足立ちできるかな〜
みんなバランスを崩さないように
両手でバランスを取ることができました
自由時間
ペダルローラーやスライドパズル
三輪車に乗ったり
お友達も一緒におままごとをしたり
足つぼマットやボードゲームをしたりと
楽しく過ごしました
これで
本日のブログは
おしまいです
最後までご覧いただき
ありがとうございました
次回の活動は
《フラフープ渡り競争》
です
次回のブログも
お楽しみに
*************