





この活動では
☆体幹や運動能力を高める
☆風船の色を使って色彩感覚を養う
☆空間把握能力を身につける
☆コミュニケーション能力を育む
を意識して
活動に取り組みます
さっそくみんなの様子を
見ていきましょう
活動の前に少しだけ
風船で遊びました
午前の活動
活動の前にスタッフのお話を
聞きます
今回は多種風船バレーということで
大きさの異なる風船を使って活動します
最初は普通の大きさの風船で行いました
反対側のお友達に風船を入れることができたね
小さい風船は面積が小さくて狙いを定めて
打ち返すのが難しくなります
午後の活動
午後の活動は人数が多かったため
3つのグループに分けて行います
4人のグループは2対2
3人のグループもスタッフが入って2対2
で行います
最初は普通の大きさの風船から
ちゃんと相手チームのコートに入るように
風船を打ち返します
みんな風船を見ると我先にと
風船を追いかけます
次は1番小さな風船でバレーしていこう
先程の普通の大きさの風船とは違って
風船の面積が小さくなるのでしっかりと
風船を目で追いかけて打ち返すのと
打ち返す力加減が重要になります
次は1番大きな風船
この風船を見たみんなは大興奮
床に落とさずにラリーが続くかな〜
最後はバルーンアートで使われる細長い風船を
使って風船を打ち返してもらいます
手とは違って風船で風船を打ち返すので
難易度up
難しくてもみんなとても楽しんでいました
自由時間には
塗り絵や鉄棒、風船遊び
お絵描きやパターゴルフ
バランスボール、折り紙などをして
楽しく過ごしました
本日のブログは
これでおしまいです
最後までご覧いただき
ありがとうございました
次回の活動は
《跳び箱》
です
次回のブログも
お楽しみに
*************