みなさん、こんにちは!

グローバルキッズメソッド

中今泉店

ですスター

 

今日の活動は

「工作:コースター」上差しキラキラ

「コースター(coaster)」という単語は英語。

グラスの下に敷くものもcoasterですし

ジェットコースターもcoaster(=roller coaster)です。

どうしてその2つが同じ単語なのでしょう?メモ

 

色々調べてみると

どうやら「スムーズに進む」という点がポイントのようです。

バーテンダーが冷たい飲み物をグラスに注ぎ

「どうぞ。」と供する際に

客の目の前に「コン」と置くのではなく「スッ」と滑らせる。

グラスのままだと結露して滑らない。

コースターに置けばスムーズに滑ります。

神戸山手大学准教授の塩濱久雄氏の解説を読むと

以上のようなことが語源に思えます電球

 

コースター作りを含め

今日はどんな時間を過ごしたのでしょうか爆笑

 

まずはお勉強タイムメラメラ

次はいよいよコースターの時間ルンルン

「器用さ」が問われる活動です流れ星

しかしながら、一人ひとりが実に楽しそうに

個性あふれるコースターを上手に作成していましたニコニコ

 

①タイルに油性マジックで色を付けますメガネ乙女のトキメキ

 

②エタノールと金色インクを加えて乾燥させ、防水スプレーをかければ完成です炎

 

工作活動のあとは、自由時間PCカップケーキ

お友だちと楽しく遊ぶ様子等が

今日も見られましたドキドキドキドキ

​​​​​​​

*************

 
県内各店舗でご利用前のご見学やご相談
随時受け付けております!
 
まずはお気軽にお問い合わせください!