おはようございます。

 

 

ん?!もう、昼過ぎてた14時です。

 

今日の札幌は暖かい、なんとプラス6℃!!

 

昨日から少しずつ除雪をして、午前中で終わらせたけど、

 

汗だく、多分、30分くらいしかできない。

 

どうき、息切れ、めまい、腰痛、

 

でも、まだまだ、あと最低1カ月は油断できない。

 

がっつり降ります、一度や二度は...

 

今日は日曜日で、ゆっくり起きて、食事中に電話が鳴った

 

見覚えのない、登録されていない電話番号

 

ビザについて相談したいとのこと。

 

自分ではなく、知り合いがビザの期限が迫っていて困っている。

 

思いっきり休みモードで、頭が回らない。

 

相談内容を聞き返した。

 

知人がアメリカ在留のビザを取得していて、現在、日本にいる。

 

その方は「日本人ですか?」とすっとんきょうなことを聞いてしまい、

 

そうですと。

 

日本でいうところの在留資格は何かはわからないが、アメリカで活動するための

 

ビザの期限が迫っているので、更新の手続きをしたいのだと、

 

電話を取ってからしばらくして、状況が飲み込めたのはいいけれど、

 

我々が得意としている業務は外国人が日本で活動・在留するためのビザを

 

取得するサポートである。

 

これは、正直わからない、

 

アメリカに行ったこもないし、英検4級である...

 

日本にあるアメリカ大使館に相談してみては?!

 

としか言えない。

 

コロナ禍で渡米できないかもしれないし、特例措置で更新期限の延長も考えられる。

 

当該ビザを取得したときの手続きを思い出して、窓口に相談してみは?

 

ごめんさい、勉強せねば...

 

 

~さてお勉強~

 

労働保険徴収法/労働保険事務組合

 

労働保険事務組合が業務を廃止しようとするときは、「」までに厚生労働大臣に届け出なければならない。

 

労働保険事務組合に労働保険事務の処理を委託できるのは、次の規模の事業主に限られる。 

 

金融・保険・不動産・小売業は使用労働者数「」 

 

卸売・サービス業は使用労働者数「」 

 

その他の事業は使用労働者数「」

 

 

いや~また、積もった~

 

二日前の除雪で痛めた腰、治ってないのに~

 

~さてお勉強~

 

労働保険徴収法/労働保険事務組合

 

労働保険事務組合が業務を廃止しようとするときは、「60日前」までに厚生労働大臣に届け出なければならない。

 

労働保険事務組合に労働保険事務の処理を委託できるのは、次の規模の事業主に限られる。 

 

金融・保険・不動産・小売業は使用労働者数「50人以下」 

 

卸売・サービス業は使用労働者数「100人以下」 

 

その他の事業は使用労働者数「300人以下」