こんにちは。

 

 

歌う札幌の行政書士かんがわ雅司です。

 

札幌、雪降ってきました~

 

積雪はかなり減りましたが、春はまだまだ先ですね。

 

さて、本日も技能実習生の受け入れを考えていらっしゃる企業様向けに手続きについてです。

 

先日も書きましたが、

 

外国人技能実習制度とは、日本で培われた技能、技術・知識の開発途上国への移転を図り、開発途上国の経済発展を担う人づくりに寄与するという、国際協力の推進が趣旨です。

 

つまり開発途上国の外国人に日本の技術・知識を身に付けてもらって、母国に帰って、それを役立ててもらおうということです。

 

外国人技能実習生を受け入れる方法のひとつ、団体監理型についてです。

 

非営利の監理団体(事業協同組合,商工会等)が技能実習生を受入れ,傘下の企業等で技能実習を実施します。

 

大半はこの方法で、許可を受けている監理団体を通して受け入れなければなりません。

 

 

 

<監理団体とは>

 

技能実習生の受け入れ、企業で技能実習生の活動が適切であるかを確認・指導する役割を担っています。

 

監理団体は非営利ですので、営利を目的とする株式会社等の法人は監理団体となることはできません。

 

事業協同組合、商工会議所、農業・漁業協同組合、公益財団・社団法人、職業訓練法人、法務大臣が定める監理団体

 

監理事業(受入れ企業と技能実習生との間で雇用関係のあっせん及び受入れ企業に対する技能実習に関する監理)を行おうとする団体は事前に主務大臣の許可を受ける必要があります。

 

許可の申請は外国人技能実習機構本部事務所です。

 

<監理団体の役割>

 

◎監理団体に加盟した企業様に、外国人技能実習生を紹介します。

 

◎技能実習生を受け入れに必要な「技能実習計画」の作成サポート

 

◎技能実習生が入国直後に法律で定められた講習の実施

(日本語や日本で生活する上で欠かせない知識)

 

過去には、農業など日本の若い人材の確保が難しい仕事を中国やベトナムなどの新興国から出稼ぎ労働者として最低若しくは最低以下の賃金で仕事をさせるような状況もありました。

 

そのため、監理団体は、許可を取得した後、技能実習生を受け入れるためには実習実施者(企業)が実習実施計画を作成して認定を受ける必要があります。

 

技能実習生の受け入れをお考えの企業様がまず行わなければならないのは、技能実習生の受け入れの成功率を上げるため優良な「監理団体」を選定することです。

 

監理団体への入会・年会費、講習費用など相当の費用が必要となり、金額も各監理団体により様々です。

 

やはり、複数の監理団体を比較し、費用やサポート体制、通訳の有無など、比較検討が必要です。

 

監理団体は令和2年2月21現在で

 

◎一般監理事業 1,427団体

 

◎特定監理事業 1,485団体

 

合計 2,912団体です。

 

北海道は、一般:29 特定:60 合計89団体です。

 

次回は外国人技能実習生の国の送り出し機関についてです。

 

※昨年2019年新設された特定技能については後日投稿させていただきます。

 

 

 

外国人の雇用をお考えの企業様のお問い合わせはこちらから

http://www.sapporo-visa.net/contact.html

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

スマイルライセンスセンターでは、毎日予想問題を配信します。

 

 

一日10分問題を解くことから、勉強する習慣づけを身に付けましょう!

 

民法を制して、宅建試験を制しましょう!

 

詳細はこちらです。

 

https://license224473821.wordpress.com/home/

 

今年初めて挑戦する方、今年こそは、合格を目指している方、

 

がんばりましょう!

 

一日でも早く始めましょう!

 

全力で応援いたします!

 

 

https://license224473821.wordpress.com/home/

 

スマイルライセンスセンターからのご案内でした。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

3月は電話・Eメールにて無料相談を受け付けさせていただきます。

 

電話受付は、午前9時~午後5時まで

※繋がらない場合もございます。ご了承ください。

 

Eメールは24時間受付、返信は受信後24時間以内にいたします。

 

<ご相談受付業務>

 

協議離婚

離婚協議書の作成、公正証書化について等

離婚回避の方法、財産分与・養育費、お子様のこと、離婚後の心配・お悩み等、少しでも不安を解消できるよう、私の離婚経験も踏まえてお手伝いが出来ればと思っております。

 

011-666-3873

http://kangawa-office.sub.jp/rikon.html

 

②遺産相続・祭祀承継

 相続が争続にならないように、お悩み等、少しでも不安を解消きるよう、どのようなことでもご相談に応じます。

 

特に、お墓業界に10年勤務していた経験で得た知識がございます。

 

お墓の承継、引っ越し(改葬)、墓じまい、お寺さんに関することなど、適切なご提案をさせていただきます。

 

☆遺言状の作成方法(法改正について等)

 

☆相続手続きの方法(被相続人の戸籍書類収集方法等)

 

☆祭祀財産(お墓、仏壇等)の承継

 

☆お寺さんとのお付き合いのことなど

 

011-666-3873

http://kangawa-office.sub.jp/souzoku.html

 

③外国人ビザ(在留資格)

 ・在留資格認定証明書交付申請

 ・在留資格更新許可申請

 ・在留資格変更許可申請

 ・永住許可申請 など

 

011-666-3873

http://www.sapporo-visa.net/

 

④建設業許可

 ・許可要件チェック

 ・裏付け資料チェック等

 

011-666-3873

http://kangawa-office.sub.jp/kensetu.html

 

⑤法人設立

 ・NPO法人

 ・株式会社

 ・合同会社

 ・一般社団法人等

 法人の違い、法定費用、必要書類など

 

011-666-3873

http://kangawa-office.sub.jp/

 

⑥その他

 ・介護タクシー許可

 ・内容証明郵便(クーリングオフ、借金返金催促等)

 ・車庫証明、自動車名義変更

 ・各種契約書作成

 

どのようなことでも構いません。

 

011-666-3873

http://kangawa-office.sub.jp/

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

資格が無くてもできる!終活ビジネス。

ご興味のある方はこちらから

・終活サポートの詳細

・サポート契約の手続き

・集客の方法等

 

終活安心フルサポートノウハウマニュアルを2,000円でご提供させていただいております。

※エンディングノート付き!

こちらからどうぞ!

 

 

011-666-3873

http://kangawa-office.sub.jp/contact.html

 

本日もお読みいただいてありがとうございました。