旧芝離宮恩賜庭園 | みーのブログお花 食べ物 携帯画像

みーのブログお花 食べ物 携帯画像

ブログの説明を入力します。

こんばんは(*^o^*)
しのぎやすい一日でした。


旧芝離宮恩賜庭園

江戸の風雅、壮麗な石組み


延宝6(1678)年に、時の老中
で小田原藩主の大久保忠朝が
4代将軍徳川家綱から拝領し、
「楽寿園」と呼ばれる庭園
を造ったのが始まりです。

明治9(1876)年に芝離宮と
なりましたが、関東大震災で
洋館・和館から成る宮殿や
樹木の多くが失われました。

震災の翌年、大正13(1924)
年に昭和天皇のご成婚記念
として、当事の東京市に下賜
されました。



都立9庭園の中で唯一弓道場
があります。


樹齢100年以上の藤棚が
あります。


浜松町・大門から歩けます。