これから送られてくる年末に必要なモノの管理 | みるみるお部屋が整うお片付け♡

みるみるお部屋が整うお片付け♡

ワガママに楽しく生きる♫
いつも笑顔のママに変わる♡

手放すことが苦手な方へ、捨てないお片付けと
防災備蓄のある家族が安心して暮らせる家づくりの
ヒントをお届けします。

◆ これから送られてくる年末に必要なモノの管理

おはようございます。
セレクト収納プランナーの八田和子です。
 

そろそろ年末調整に必要な控除証明書が、送られてくる季節になりましたね。
わが家にも、送られてきました。
 

年末調整


まだ、これからいくつか送られてくるはずです。

ただ、年末調整の書類提出はもう少し先ですよね。確定申告の場合は、2月なので、結構先ですね。

それまでの間、ちゃんと保管できていますか?


私は以前、生命保険会社に勤めていました。
生命保険料控除証明書を紛失して、再発行の手続きをよく頼まれました。

申し出が遅いと、再発行が間に合わず、手続きに間に合わないケースもでてきます。
紛失すると、なにかと面倒!! 


控除証明書は、秋頃から数ヶ月間だけ保管するモノです。
でも、毎年送られてくる大切な書類です。


私の場合は、年末調整関係の書類を入れる個別フォルダーを用意しています。

個別フォルダー


ここに、届いた書類をポイポイひたすら入れていきます。
年末調整の書類がきたら、ここから証明書を出して、提出!

最終的には、フォルダーの中は空っぽになります。
空のまま、個別フォルダーは保管し、また来シーズンに登場します。


書類整理をすると、我が家にどんな書類が届くのかがわかるようになります。

保管しておかなくてはいけない書類は、保管用の場所を確保しておくとテーブルの上に一時置きしたり、冷蔵庫に貼り付けたりしなくてすみますよ。

 

書類整理を一度しっかりやってみてください。
家に届く郵便物って、そんなに種類はありませんよ〜。

 

==========

 

 
【各種お問い合わせ】
講演会依頼等各種お問い合わせ

 

ご相談のあるかたは遠慮なくお問い合わせくださいね。
またはアメブロメッセージからお問い合わせください!