ついに海水水槽のお話です!

特に何がというわけでもなく
のほほんと安定している海水水槽
でも緑ゴケは消えず


さて少し前にこんな事件
うちのサンゴさんたちの中で
一番デリケート
繊細さんなのは
サンゾアンシッドさん
何かあるとすぐポリプを閉じたり
その割に1分で復活したりします
土壌バクテリアを入れたりしても
反応して一度ポリプを閉じます
(もちろん直接かけてるわけではないです
吐水口のところに数滴落とすだけ)


そんなサンゾさん
水換えの後こんなとこに


※ 水換え直後にて浮遊物ごめんなさい






(((((!!O⌓O;)))))

サンゾさん!



ポリプ反対向きに閉じてます!

後にも先にも見たのはこの1度だけ

すぐに元に戻ってましたけど....

なぜに間違えたのだろう









現在の水槽内↓↓↓

こんなあんばいです

気になるのはパクパクウミアザミさん

大きなポリプが数個ついてたのが

細かなポリプの密集になってしまい

うまく綺麗にパクパクできてない悲しい





ハナヅタのような

巻きついていたサンゴを押し除けて

プリップリに大きくなってきている

タバネサンゴさん



昔のタバネサンゴさん

↓↓↓










スタポ満開

ピーポくん

ここにモフモフしてくれてもいいのに

してくれない悲しい




そしてかなり前から気になってた

これ

キクメイシの背後から棒のようなものが

生えてきていて

よーく見ると

水換えの際に粘液みたいなの出してるの

この棒からだ....

長い長いやつ






粘液のは他のとこにも






こちらタバネの乗ってる人工ライブロック

↓↓↓

※ 剥がれたネイルお恥ずかしい....




わかりますか?

棒!



これ、キクメイシ真下

一番大きな人口ライブロックの下にも

1つ存在します




何なのか調べたら....     




出た!(|||O⌓O;)





ヘビガイ!

の仲間





貝なのか....

粘液を出してプランクトンをくっつけて食べる

この粘液はサンゴにまとわりついて良くない




今度の水換えの時に

折れるとこを折り

接着剤で入口を塞ぎます



(*_ _)



さて今日はマメウッドストーン初交換

マメスキマー掃除してきます!

🫡





追記


海水水槽のヤドカリ
2匹のうち1匹
名前が
『赤ちゃん』
10月後半に磯で拾ってきたコ
小さなヤドカリ
貝殻の引っ越しもして
順調だと思っていたのですが
ある日空っぽになっていました悲しい
しぐれの脱皮柄かな?
と思ったものを見かけた日があったので
もしかしたら赤ちゃんの亡骸だった?
でもそれには
しぐれ特有の足の縞縞模様
がついてたしなぁ....


亡骸が綺麗になくなっていて
ここは本当に小さな地球ができているんだな
と思いました


赤ちゃん
安らかに....( ⁎ᴗ ᴗ⁎)