「Given~いま、ここ、にある しあわせ」 上映会@戸塚
を2018年2月25日に開催いたしました♪
このブログでは、Given上映会から始まる このまちのしあわせプロジェクト@戸塚として
その先のアクションを続けて発信していきます!
広報のライチです。
上映会では、アフタートークの司会を務めさせていただきました。
私は、リスニング・ママ プロジェクト という団体から参加しています。
どんな団体かというと・・・
「聴く」ことで、育児中の女性をエンパワメントする
活動をしています。
具体的には
「おはなしDay」
・インターネットの無料通話で
・匿名で利用できて
・同じく育児中の女性が共感的に20分間聴いてくれる
・安心して気持ちを話せる場
を、ボランティアで運営しています。
(ほかにも、聴き手ボランティアの養成、聴く力を広める講演など。
詳しくは別の記事でも書きますね)
なぜ、ネット通話での育児支援を始めたかというと
2011年3月11日の東日本大震災がきっかけだったんです。
当時、私は、オンラインでなく、リアルで会える子育てコミュニティを運営していましたが
震災後、小さな子ども連れの母たちは、なかなか集まることができなくなっていました。
もっとすごい地震が来たらどうしよう
また電車が止まったらどうしよう
放射能ってどのくらい影響があるんだろう
外に出るのが怖い
(家にいるのも怖いけど)
母たちの心配はもっともです。
でも、これでは、
みんなが不安なのに、それぞれ孤独の中で、
小さな子どもと過ごすことになります。
育児中には、大人と話す時間が必須!というのが持論であった私は
「20分ずつ、おはなし聴きますよ!」
という呼びかけをインターネットでしてみたのです。
そうして、アクセスしてくれた母たちが、話すだけでホッとして
みるみる力を取り戻すのを実感して、
立ち上げたのが
リスニング・ママ プロジェクトなんです。
はっ
熱くなったあまり、前置きが長くなりました
そんなリスママ(←略称です)の
上映会・その後のアクションは!↓↓↓こちらです!!
【「Given~いま、ここ、にある しあわせ」について語る会】@オンライン
映画の感想について、
その後の変化について、
あなたの、しあわせを感じる瞬間について、など。
おうちでくつろぎながら、気軽にお話しませんか?
日時 2018年 3月11日(日) 10時~12時
定員 : 10名
対象 : Givenを観た方(他会場や、オンデマンドで観た方もどうぞ)
参加費 : 無料
場所 : ご自宅や、お好きなWi-fi環境からどうぞ!
※オンライン会議室ZOOMを使用します。
パソコン、スマートフォン、タブレットなどで、つながります。
お申込みいただいた方で、接続に不安のある方へはサポートいたします。
お申込先 : こちらから。
偶然、上映会の2週間後の日曜日を選んだら、3月11日でした。
いま、ここ、にある しあわせ を語るのに、ふさわしい日かもしれません。
(この日に限らずいつでも、いま、ここ、にある しあわせについて感じて、語れるのが一番ではありますが。)
不思議なご縁を感じるこの日に、
よかったら、文明の利器でつながりませんか。
ZOOM通話中はこんな感じです。
↑リスママの仲間たち。研修風景です。
横浜、東京、長野、神戸、大分、鹿児島、香港、アメリカ、オーストラリアから
いま、ここ、で お話できるZOOM。ありがたいですね。
遠くても、
病気の家族がいても、
小さな子どもがいても、
自分自身が出かけるのが大変な人も、
つながることが、できるよ。
これが、私たちリスママが伝えたいこと。
リスママによる、
上映会・その後のアクションです。
あなたの声を、聴かせてください。
(実行委員・広報 リスニング・ママ プロジェクト 高橋ライチ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Given 上映会から始まるこのまちのしあわせプロジェクト@戸塚
instagram ハッシュタグ #しあわせgiven であなたの日々の幸せも教えてね
twitter フォローミー
facebook いいね!で応援してください
このプロジェクトは
NPO法人こまちぷらす
の共催で
有志メンバーによって運営されています。
お問合せ Email: given★comachiplus.org
(★を@にかえてくださいね!)