先月、せっかく準備したチケットに誤字が発覚し
慌てふためいていた実行委員長の本保です。
詳しくは、こちらを!→「だ、だ、大失敗・・・大ピンチ・・・・からの!」
その修正をするため、
年越し準備も佳境なはずの12月29日に上映会運営メンバーが集まってくれました
作業机を並べ準備が整ったところで、
こまちスタッフYちゃんがホワイトボードに書いたのは「心をこめて!!」という言葉。
このチケットがお客様のお手元に届くのをイメージして、
丁寧に作業しましょうというお話しを
なぜか金八先生のモノマネで話すYちゃんの言葉に
笑いながらも真剣に頷く一同。
ホワイトボードの文字、見えますか?
修正ペンで誤字を消す係と正しく書き直す係に役割分担し、
瞬く間に 修正作業が完了しました!
一人で作業するとしたら途方もない量です
チケット修正は予想よりかなり早く済んだため、
せっかく集まったのだからと
これから小学校に配るチラシの仕分けもみんなでやることに。
小学校ごとに枚数が違うので付箋を用意して手分けします
10名以上で雑談なんかもはさみながらなのに、
ものすごいスピードで仕分けられるチラシの束を見て感動✨
この1枚1枚を手にとってもらえることをイメージしながら・・・
その横ではこれまたせっかくだからと
上映会当日の運営についての打ち合わせまで繰り広げられて、
とても有意義な時間となりました。
作業机から離れて床で打ち合わせするメンバー(なんかちょっと少年団みたい)
この日、自分のミスで
忙しいさなかに時間を取らせてしまったことに
申し訳無さを感じていたのですが、
集まってくれたメンバーから
「おかげでみんなで集まれて良かった」
と声を掛けてもらったんです。
それが本当に嬉しかった・・・
仲間の優しさ、ありがたさ、
みんなで集まって手作業をする楽しさなど、
たくさんのことを感じられた1日でした。
そうそう、この日もうひとつ感じたのは、
同じ空間で手作業してると、
語り合わなくてもわかりあえることがあるということでした。
普段はオンライン上でのやり取りが多いので、
思いを正しく伝えるためにとにかく言葉を尽くします。
それでもうまく伝わらず、
コミュニケーションの難しさを感じることがあるのですが、
そういう言葉でのコミュニケーションの躓きを
ふわっと超える時間があることを
この日の作業で感じることが出来て、とても新鮮でした。
この日みんなで心を込めて修正し完成したチケットは、
こまちカフェにて販売しています
また、メンバーからご購入いただくことも可能です。
ぜひお手にとって頂きたいと思います
修正箇所をみつけたら、おお、これか、と思ってくださいね
※チケットはオンラインでも引き続きご購入いただけますよ~!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「Given~いま、ここ、にある しあわせ」 上映会
2018年2月25日 @男女共同参画センター横浜(フォーラム) 戸塚駅徒歩5分
オンラインチケットはこちらから→★
チケットは こまちカフェ でも販売中です!
お問合せ Email: given★comachiplus.org
(★を@にかえてくださいね!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Given 上映会から始まるこのまちのしあわせプロジェクト@戸塚
instagram ハッシュタグ #しあわせgiven であなたの日々の幸せも教えてね
twitter フォローミー
facebook いいね!で応援してください
協賛・寄付での参画についてはこちらから
このプロジェクトは
NPO法人こまちぷらす
の共催で
有志メンバーによって運営されています。