ラグビートップリーグのヤマハ発動機ジュビロは、部の縮小で。

正社員契約の選手のみで活動をしていき。

プロ契約の選手とは今季限りで契約更新しないとの事。

今朝の新聞には、僕が住んでる熊本県にあるヤマハの従業員削減の記事も掲載されていました。


プロと言ってもプロ野球に近い組織でなく、ノンプロに近い。

会社の経営環境が厳しくなると、現実プロ契約選手というのは厳しい。


どれ位の企業宣伝効果とか企業イメージへのプラスなのかという価値判断の難しさ。

実際、会社の仕事に携わっている社員の方達が人員削減の対象となってると。

人事のバランスとしては、プロ契約選手と契約しないという判断なのでしょう。

ワールドカップ、オリンピックとラグビーにとって明るい話題ばかりでしたが、現実の立場を認識させられたような。

ワールドカップ日本大会の開催についてIRB会長が懸念を示すなど、安穏とはしていられない状況で。
開催地の見直しなんて事にならないようにして欲しい。

プロ契約選手が他のチームと契約できる事を願います。

それで弾き出される選手がいると困りますが。