https://openboard.ch/index.en.html

爆速ですっかりお気に入りのQ4OSからご紹介

 

クロームブックがHondaスーパーカブなら

Q4OSはSUZUKIハヤブサってとこですかねw

 

 

オンラインコース制作も多様な要素から構成されます。

 

すでに教育コース開発ツールでご紹介しているのが

 

 

https://learningequality.org/kolibri/

 

ご紹介に向けてセットアップ中のClassroomClient

 

 

次はRemoteDesktopServer+ClientでLANのなかでデスクトップを共有するようなところに使えると思います

 

ZOOMで対面とデスクトップを共有してもいいですが個人的に使ってみて結構通信遅延が気になるところもありましたので分けたほうがいい場合もあると思います。

 

今回のホワイトボードアプリはそんな対面のときにとてもいいと思います。

 

ガイアの夜明けなどでは黒板の前で授業をしているところをカメラで収めたりしていると思いますがこのアプリはデスク部分だけをきれいに収めて、ポッドキャストしたり、配信したり自由度が高いために教師・チューターの負荷が劇的に下がることです。

 

YOUTUBEでもレッスン動画などが大流行ですがそうしたコンテンツも30分物となると編集時間は膨大なものになります。

 

それを毎日・・・なんて考えるととんでもない労力と非生産的な時間がどんどん増えます。

 

 

Zoomにしても対面通信も必要なところだけピンポイント

講義として視聴するものは動画配信

テキストはPDFと電子ノートなど分けると非常に効果的です

 

この分野のアプリはMicrosoftのOneNoteが一番と思っていましたが今回ちょっとテストしてみただけでもものすごいスグレモノできに入りました。

 

ウクレレ教材で試しに講座を作ってみたいと思っていますが機能概要ご紹介です。

 

背景を黒に変えてみました

 

 

ペンタブで書くとめちゃめちゃ雰囲気出ます

 

 

ボード内でWEBページも開けられます

 

 

そしてこれが気に入った!というのがPCDESKTOPにもかけちゃうところです

 

ボードを脇に収納してデスクトップをあけたところにかいているんです。コレ。

 

 

感触はなんとも言えず良好ですが似ているのはEXCELとかパワポのAutoshapeですかね

 

 

たぶん小課題の時間計測とかに使えると思いますが時計アプリとか

 

 

算数とか数学とかに使えそうな定規・グラフ・電卓アプリ

 

 

地図もGoogleMap以外にも使えそうなアプリ。

自分の小学校の頃なんかは地理の先生が黒板大の紙地図を広げて磁石で止めていたのを考えると便利な時代です

 

 

ちょっと見づらいですが録音ツールとしてPodCastがありメニューから起動すると画面中右寄りのツールバーが出て録音もできます。

 

 

こんな感じでネットワークにつながれば知の共有とデジタルデータとして生産性も上げることができます。

 

これは超おすすめですね。