ヴィヴァルディ四季春第1楽章_VivaldiPri1_2019Remix



YouTUbeバックアップから復旧がてらRemixしました。

調整はかけたのですがちょっと高音強すぎでReverb掛かりすぎですね( ̄▽ ̄;)

そのあたりも反省材料で次回は作りたいですね♪



すっかり忘れていましたがElectricQurtetは当時からイメージしていましたので大体思った方向には出来上がった感じですね。



小型化したことでメインがG基準になったこともあってたぶんGitarclaStudioとかGukeQurtet&ElectricOrchestraとかにする予定です。

サービスはGoogle系はすべて外してWordPressとかにしていく予定です。

ニコニコにも置いておいたのがあるのでサルベージしてきます💨



Deltawing自身は配線系をメンテしないとノイズがでるので仮配線でグランド逃がし対応しています。
見栄えがするのでGkPickupとコントローラはつけていますが今のところは仕様再開の予定はないです☆
ブリッジもかなり腐食しているので来年メンテする予定ですね。

7弦なのでやっぱりバッキングのザクザク系はものすごく得意な子です。

君の名はの前々前世のバッキングとかチョコチョコ使っています。

映画「君の名は」 ~ ”前前前世” by Radwimps バンドアンサンブルバージョン



もともとウリロートのSkyGuitarがあって超高音にあこがれて買ったのがDeltawingだったので最初こればっかり弾いていました(笑)


Deltawingで弾いていたものを復旧しながらおそらくヴァイオリン関連はMandoleleかアコースティックバージョンはレレメンコで弾くようになると思いますね☆

RisaUkeでテストしたものもあるので次回はそのあたりをReMixして復旧の予定です。

ウクレレはアコースティックで今のところHighG、LowG、バリトンウクレレで試験中です。

今回のはHighG版です。

一見ひきにくそうですが親指側のアルサプーアと中指・薬指側の動きで分けて処理できるかも・・・なんていう目論見です(^_-)-☆

バリトンやLowGだとすなおに駆け上がったりとかできるので覚えるのは楽ですかね(^_-)-☆