創業塾仲間に送迎してもらい、手術準備のための一時帰宅ができました。

医療関係者、創業塾仲間に感謝。

 

「限度額適用認定証申請書」をコンビニ印刷して家で封筒に入れて宛名書いて創業塾仲間に託し、

(対応の良い三島市役所のことだから手術後には届いているだろう、これで最初から限度額での請求に抑えられる)

退院時用の上着、髭剃り、爪切り、はんこ、マイナンバーカード、未開封の東洋経済を手提げに入れて、

ショウジョウバエの飛び始めていたバナナをゴミ袋に入れ創業塾仲間に託し、

まだ硬い柿は下記好きの創業塾仲間の胃袋に委ね、

ゴールドキウイはまだ汁が出てないので自分用に手提げへ(食事でも出ていたので大丈夫でしょう)、

ハバネ郎や章姫たちはかなりしょぼしょぼになっていたのがさらに3週間はあげられないので謝りながら水をあげ、

車のエンジンはバッテリーがあがってしまっていて、退院後に対応、ごめんよ33年目の愛車NXクーペお前の命は止めないから

で、病院出発から1時間15分で病院に戻る。

 

動いていたので血圧での検査でひっかかり、今日はリハビリテーションはできず、シャワーの夢は明日になったが、一時帰宅できたことの方が今日は嬉しいのでよしとしよう。