ただひたすらベッドに寝たまま点滴。
血圧を下げるのと痛み止めと栄養。
不思議なくらいに眠れる、ただ腰や体勢がつらくなり看護師に補助されて寝返りを打つ。
相変わらずの残尿感とおしっこしたい感、尿がでているのか不安になって看護師に聞く、「尿って出てますか」、「いっぱい出てますよ」に一安心。
出している感覚ないのに出ているんだ。
ICUから個室へ移動となった。
そしてリハビリテーションの初日で合格するとベッドの上で座る権利が得られます。
寝ていることしか許されないことからの開放のチャンス。
ベッドの上に座って、ベッドの横に立ってから血圧測定、看護師の「いいですよ」の声にクリアして昨日までの自分から進化した自分に喜びを感じる。
取り合えずベッドの上に座ることができる。
寝たきりだった時に気になったことがある。
忙しく人員不足なのもあるようだが若手看護師が対応してくれてるところに先輩看護師××から「○○さん、薬局に取りに行って来て!」
「おいおい、今患者の俺の対応をしている看護師に何言うねん」
若手看護士は私を置いて他の作業に行ってしまう。
バッドマルチタスクとなるので戻ってきても前にやっていたことを思い出せずに抜けが出て患者から説明する。
こんなこと繰り返していたら絶対医療ミスに繋がる。
「患者の対応をしている時は△△さんの対応中で行けません、××さん、患者の△△さんほったらかしでいいんですか」と病棟内響き渡る声で怒鳴れ!」と伝えたかったが若手看護師の立場もあるので胸に留め、「仕事の段取りが悪くて」と愚痴を吐いた時に
あんだけやっている途中に先輩にあれやれこれやれ言われたら段取りよく進まないのが普通だよ。「○○が終わったらやります」と言う勇気も必要だよと伝える。