今日はTOC fE シンポジウムでした。

学びは練習や、訓練や経験を通して行動をより良くすること。

実践事例も気付きをたくさんもらいました。
子供たちから大人たちへの質問は“ドキッ”ときました。
子供たちに課長になってもりうかな(笑)

月に150の実践ということで完成したものを作るのではなく要望と手段セットでちっちゃく考えることで継続して鍛えられる事例は見習いたい。
周りが手段の話をしているとその手段でどんな要望が満たせるのか質問するところも。
会社で結果に対して原因を考えてメモしていることは続けます。

うーんとなったら放置しないなぜならばと考えてみるも実践してみます。

ミステリー分析で世の中のブレークスルーは前提条件の方を壊す時におこるというので、前提条件を壊すこと考える方が楽しそうで、私にあいそうだ♪

たかまった♪☆