今年度自分としては三回目の経営革新研究会に参加しました。
平日も金曜開催だとなかなか参加しにくく、スタートの18時15分からは参加も難しいが、今日は、会社でのトラブル対応で夕方上京したので、頭から参加できました。
一社目の経営革新企業の話は内装解体業ナンセイでした。
解体業だと需要のバラツキに対応ずるのに現場は日雇いを使うのが常だが全員社員というのがすごい。
一気通貫で内装解体から廃棄まですべてでき、内装解体のほとんどない時期は産廃で仕事量が埋まるから。
・下請けから脱却し、ゼネコンではなく、大手顧客との直接取引
・顧客密着の営業体制
・社員の育成とモチベーション高揚策
・人の嫌がるニッチ+3K でのサービス
・産廃中間処理による仕事量の平準化
革新成長企業は違う♪
二社目は環境に優しいアスベスト工法のウイズユーの女性社長の話。
経歴が全日空のCA、主婦子育て、リクルート、独立。
話を聞いていて行動力と、営業営業と、いうよりも、お客や代理店の声に耳を傾けて、要望にどうやったらできるかを楽しみながらこたえているから、どんどんチャンスと、支援してくれる人が集まってくるのだなと思いました。
JAXA にライセンス提供してもらったり、国との仕事をゼネコン通さずに直接受注できるのも経営者の持っている力(ヒトを惹き付ける覇気)なのかな♪
平日も金曜開催だとなかなか参加しにくく、スタートの18時15分からは参加も難しいが、今日は、会社でのトラブル対応で夕方上京したので、頭から参加できました。
一社目の経営革新企業の話は内装解体業ナンセイでした。
解体業だと需要のバラツキに対応ずるのに現場は日雇いを使うのが常だが全員社員というのがすごい。
一気通貫で内装解体から廃棄まですべてでき、内装解体のほとんどない時期は産廃で仕事量が埋まるから。
・下請けから脱却し、ゼネコンではなく、大手顧客との直接取引
・顧客密着の営業体制
・社員の育成とモチベーション高揚策
・人の嫌がるニッチ+3K でのサービス
・産廃中間処理による仕事量の平準化
革新成長企業は違う♪
二社目は環境に優しいアスベスト工法のウイズユーの女性社長の話。
経歴が全日空のCA、主婦子育て、リクルート、独立。
話を聞いていて行動力と、営業営業と、いうよりも、お客や代理店の声に耳を傾けて、要望にどうやったらできるかを楽しみながらこたえているから、どんどんチャンスと、支援してくれる人が集まってくるのだなと思いました。
JAXA にライセンス提供してもらったり、国との仕事をゼネコン通さずに直接受注できるのも経営者の持っている力(ヒトを惹き付ける覇気)なのかな♪