最近、特に会社で考えない大人たちが多いことを感じている。
 
そういう大人たちに育てられた子供は必然的に考えない大人になってしまうのだろう。
 
自分が子供のころを考えてみる。
 
自分が小学校の頃住んでいた町は、ベッドタウンなので、空き地がどんどん宅地造成され家が建ち、空き地が減っていくところだった。
 
野球を覚えて、空き地が広かった時は思いっきり野球をできたが、空き地が限られてくる(制約条件)と、それでも野球で遊びたい自分たちは、狭い空地でも楽しめるルールを自分たちで創造して遊んでいた。
 
カラーボールにバットはプラスチックバットオンリー、怒られる家に入れたらチェンジ、子供の頃って制約条件に対して、自分たちで楽しめる方法を考えて遊んでいた。
 
考える力を子供に気付かせられる大人を増やそうというTOC fEの活動はやはり有意義なたかまるぅっ♪☆活動だ。