12年愛用しているGITANE時代の本田毅モデルギター ARS-240TH の9V電池の電池スナップの黒リード線が切れて音がでなくなっていたが、週末上京した際に、ヨドバシでバッテリースナップ(100円)を購入し、修理した。
 
PC板部分のカバーをはずしてみたが、バッテリースナップのリード線の根元から取り付け直すにはPC板を取り外さなければできなさそうなので、古いバッテリースナップを切断し、新しいバッテリースナップを結線してつなぐことにした。
 
音も無事に鳴りました。
 
部品代 100円、時間 15分で済んだ。
イメージ 1
 
ねじ4本で、バッテリーボックスを外し、バッテリースナップを切断
イメージ 2
 
新しいバッテリスナップを結線(ラジオペンチでねじる)
イメージ 3
 
結線部絶縁の為、ビニールテープを巻き、バッテリーボックス装着(完成!)
イメージ 4