今日はSCMとIT経営実践研究会だった。
今のところ今年度参加の中小企業診断士の研究会は皆勤賞です。
パーソナルマーケティングセッションということで独立診断士4人の話を聞いた。
現実は厳しいが、チャンスには手を揚げ、一つ一つ仕事をきっちりこなせば、仕事の方からやってくるようになるというとこだろうか。
また、「動かないコンピュータを救え」の話は、現在の自分の会社の生産系システムの入れ替えを思い浮かべながら聴いていたが、社内システムでもユーザー(買い手)と情報システム部門(売り手)の合意はあいまいで、買い手は望んだことをできていないと文句を言い、売り手はそんこと聞いていないから知らないといい・・・うちの工場のユーザー部門と情報システム部門に聞かせたい話だった。
今のところ今年度参加の中小企業診断士の研究会は皆勤賞です。
パーソナルマーケティングセッションということで独立診断士4人の話を聞いた。
現実は厳しいが、チャンスには手を揚げ、一つ一つ仕事をきっちりこなせば、仕事の方からやってくるようになるというとこだろうか。
また、「動かないコンピュータを救え」の話は、現在の自分の会社の生産系システムの入れ替えを思い浮かべながら聴いていたが、社内システムでもユーザー(買い手)と情報システム部門(売り手)の合意はあいまいで、買い手は望んだことをできていないと文句を言い、売り手はそんこと聞いていないから知らないといい・・・うちの工場のユーザー部門と情報システム部門に聞かせたい話だった。