11日はYCSの2回目だった。
今回は、『魅力アップのために』の講義でした。
紺色のスーツに白いYシャツ、ネクタイは発色の良い赤が良いとのアドバイスをいただいた。
普段あまり気にしていなかったので素直に受け止めました。
後半は10分間のプレゼンテーションタイムで、『企業内診断士 個人事業開業のススメ』のタイトルで発表を行った。
前回『お客に受ける講演、講義のテクニック』で学んだことは少しは活かせたかなと思います。
ただ、スタートが緊張してしまったため、挨拶のあとの間はうまくとれませんでした。反省。
でも途中からは自分でもいい感じになりました。
声の大きさもアイコンタクトやジェスチャーも十分できていたのではないかと思います。
1年後にはもっと良くなっていられるように頑張ります。
そして夜はOBの方々との歓迎会、自己紹介を兼ねた余興では『あさひるばんばんの歌』(一番のみ)を久々に振り付で歌ってみました。
新しく26名の先生方と名刺交換もしました。
顔と名前を覚えることができた先生は何名だろう・・・・
今回は、『魅力アップのために』の講義でした。
紺色のスーツに白いYシャツ、ネクタイは発色の良い赤が良いとのアドバイスをいただいた。
普段あまり気にしていなかったので素直に受け止めました。
後半は10分間のプレゼンテーションタイムで、『企業内診断士 個人事業開業のススメ』のタイトルで発表を行った。
前回『お客に受ける講演、講義のテクニック』で学んだことは少しは活かせたかなと思います。
ただ、スタートが緊張してしまったため、挨拶のあとの間はうまくとれませんでした。反省。
でも途中からは自分でもいい感じになりました。
声の大きさもアイコンタクトやジェスチャーも十分できていたのではないかと思います。
1年後にはもっと良くなっていられるように頑張ります。
そして夜はOBの方々との歓迎会、自己紹介を兼ねた余興では『あさひるばんばんの歌』(一番のみ)を久々に振り付で歌ってみました。
新しく26名の先生方と名刺交換もしました。
顔と名前を覚えることができた先生は何名だろう・・・・