今日はゴールデンウィークに社内の生産システム入れ替えで出勤したので代休をとりました。

休日出勤だと休日割増しで経費増加になるので無理してでも取らないと会社では悪者・・・でも家に仕事は持ち帰っているんだけどね、ほんと問題意識と当事者意識が高い人間ほど働きづらい世の中(会社)になった。

教育費も経費削減でカット、東京出張は新幹線不可、やる気のある人間ほどモチベーションも急降下。

実務補習で担当した中堅中小企業の方が従業員に対する考え方や経営者の意識ははるかに高い。

スキルアップは自力で行っていくしかないので研究会の会費や交通費など少しでも補てんできるように、今日は年休ではなく休日なので、胸を張って税務署と県財務局に個人事業の開業届を提出に行ってきた。

開業日はルフィの誕生日の5/5とした、現在の勤め先も休日なので。
わくわくした冒険のスタートです。

商工会議所にも顔を出し、会員の申込書とエキスパートバンクの登録申込書ももらってきた。