自分の19年度の中小企業診断士2次口述試験までを回顧していきたいと思います。


12月16日 2次口述試験(累計:47時間)


すると、真ん中の40代らしき生産管理っぽい顔の試験面接官がそれでは事例兇砲弔い討亮遡笋飽椶蠅泙垢箸いぁ■村劼行っているインターナルマーケティングについての説明を求められた。

事例兇了?稱犬鮖廚そ个靴覆ら、一言ずつゆっくりとモチベーション向上策とスキル向上策を説明した。

最後の方はまとまりがあやふやになったが、事例の内容は間違わずに説明できたと思う。

次の質問は流通活動についての質問だったと思うが質問内容をよく覚えていない、ただ、試験面接官に一般的な要件での回答か、B社に特化した回答でよいのかを早く10分たってくれ~と思いながら
時間稼ぎで質問した記憶がある。

チェーンオペレーションとか品揃えとか何で差別化するみたいな回答を頭の中ぐしゃぐしゃになりながら説明していた気がする。

時間となったらしく、それでは結構ですと向かって右端の相撲部屋顔の試験面接官の一言があり、2次口述試験が終了した。

向かって左端の財務顔の試験面接官が採点かコメントらしきものを記入している。

席を立ち、説明の時間をいただきありがとうございました、と一礼して、荷物を持ち、失礼しますと一言言ってから、部屋を出た。



Copyright © 2008 gitane_wake All rights reserved.