自分の19年度の2次口述試験までを回顧していきたいと思います。


12月16日 2次口述試験(累計:47時間)

試験会場は2次筆記試験と同じ御茶ノ水の明治大学リバティタワー。第20班で13時からだった。
おそらく午後一での試験だろう。
TACの口述対策無料セミナーで講師が話してくれた口述試験にまつわる面白話にでてきた、時間が押して、早く終わらせる為、質問をあまり深く突っ込まず、質問数も少ないというメリットを享受されることはありえない。

今日の勝負服はさすがに1次試験や2次筆記試験の時のようなわけには行かない。
ダークグレーのスーツ、Tシャツも白無地、靴下も紺、ただ、ネクタイは黄色系の明るいものをチョイスする。
ただ、パンツだけは2次筆記試験と同じで赤地に黄色とオレンジ色の丸い月模様にウサギのデザインで派手なやつです。

荷物も今までの試験と同様にチョッパーのマスコットのついたデイバックに、使用しないが1次試験や2次筆記試験の時と同様に筆箱、電卓、ゴマちゃん腕時計をお守りのように持っていった。

10時57分の新幹線で東京に向かう。
予定通り2次筆記試験の事例文の読みと問題の解答を復習する。
中途半端な時間で昼ごはんをまともに食べられないので三島で買ったカニパンを新幹線で食べた。
もちろん、飲み物は自宅で作って持ってくるホットのブラックコーヒーです。

御茶ノ水駅降りて明治大学へ向かう途中のファミリーマートで栄養ドリンクを購入して飲みほす。空き瓶を捨てるゴミ箱がないので、試験会場で捨てることにしてポケットにしまった。


Copyright © 2008 gitane_wake All rights reserved.