今日はITコーディネータ試験だった。
場所は品川の東京海洋大学。
中小企業診断士を取得すると一部免除されるらしいが、応募時はまだ登録されていなかったので一般試験で受験。
ちょっとなめてかかってました。
時計は持っていくの忘れてるし。
緊張感もなく、試験開始の合図の時にはボーっとしていて、問題用紙の封を切って開く作業がある意識もなかった。
4択問題だが、結構難しいと思いながら直感的に選択していく。
もっと簡単にできるものだと思っていました。油断大敵!!
14時から16時の2時間だが、それでも1時間半で終わらせ、とっとと退出。
そのあとは東京の丸善書店まで足を伸ばし、量販店の診断の準備のために参考となりそうな本を物色した。
場所は品川の東京海洋大学。
中小企業診断士を取得すると一部免除されるらしいが、応募時はまだ登録されていなかったので一般試験で受験。
ちょっとなめてかかってました。
時計は持っていくの忘れてるし。
緊張感もなく、試験開始の合図の時にはボーっとしていて、問題用紙の封を切って開く作業がある意識もなかった。
4択問題だが、結構難しいと思いながら直感的に選択していく。
もっと簡単にできるものだと思っていました。油断大敵!!
14時から16時の2時間だが、それでも1時間半で終わらせ、とっとと退出。
そのあとは東京の丸善書店まで足を伸ばし、量販店の診断の準備のために参考となりそうな本を物色した。