中小企業診断士実務補習の最終日。
午前中、診断先企業で診断報告会。
役員9人を相手だったのでかなりのプレッシャーで待ち合わせの駅でメンバーに会ったときは”いつもと違って緊張してる?”と言われた。
さすがに9人の役員相手は結構なプレッシャーです。
診断報告会は無事に終了、当初の予定は一人10分で質疑応答入れて1時間半の予定だったが報告の説明だけでほぼ1時間半近くかかってしまい、質疑応答や、各役員のコメントをもらったりして2時間だった。
担当の人事・労務の説明も途中途中話すつもりのないことを言ってしまったりして時間がかかってしまった。
しゃべりはもっと練習しないと駄目だなぁと反省。
自分の強み:作曲できることを活かして1番で現状分析、2番で課題、3番で改善提案、サビで改善提案で強調したいことを繰り返す歌にすれば、きまったことしか言わなくて済むのではないかと思った。
もちろんカップリング曲は経営理念を盛り込んだ社歌です。
報告会はほかの役員よりも若い次期後継者の役員の前で言いたかったことを診断報告で伝えることができたのではないかということで、良かったのではないかと思います。
今回のメンバーで唯一2回目の経営戦略の班長は資料作りからずっと苦労していたし、みんなに気を使ってもらって本当に御苦労さまでしたと伝えたい。
13時には中小企業会館で報告書類の提出と登録手続き、そして終了式。
あとは、登録証が届いて官報に公表されれば晴れて中小企業診断士です。
いつ、届くか不明・・・納期がわからないのは会社だったら問題です。
中小企業診断士協会の支部は東京の中央支会にもうしこみをした。
本来なら静岡なのだろうが、人がいっぱいいるのでネットワーク作るのにももってこいだし、研究会などの活動も活発だからだ。
(指導員の先生は1回目中央支会、2回目城南支会で、スプリングフォーラムに参加して中央か城南かと考えていたが、3回目の先生が中央だったので中央に決定)
一通り手続きが終わり、15時から打ち上げで乾杯!!
みんなが働いている時間から飲めるのって気分いい。
今回の実務補習も楽しい仲間に恵まれて良かった。
今度の2月に班長が3回目の実務補習が終わったらまたみんなで飲みたいと思います。
指導の先生、そして班のみんな、楽しい時間をありがとう。
今日は寝るぞ~!!
午前中、診断先企業で診断報告会。
役員9人を相手だったのでかなりのプレッシャーで待ち合わせの駅でメンバーに会ったときは”いつもと違って緊張してる?”と言われた。
さすがに9人の役員相手は結構なプレッシャーです。
診断報告会は無事に終了、当初の予定は一人10分で質疑応答入れて1時間半の予定だったが報告の説明だけでほぼ1時間半近くかかってしまい、質疑応答や、各役員のコメントをもらったりして2時間だった。
担当の人事・労務の説明も途中途中話すつもりのないことを言ってしまったりして時間がかかってしまった。
しゃべりはもっと練習しないと駄目だなぁと反省。
自分の強み:作曲できることを活かして1番で現状分析、2番で課題、3番で改善提案、サビで改善提案で強調したいことを繰り返す歌にすれば、きまったことしか言わなくて済むのではないかと思った。
もちろんカップリング曲は経営理念を盛り込んだ社歌です。
報告会はほかの役員よりも若い次期後継者の役員の前で言いたかったことを診断報告で伝えることができたのではないかということで、良かったのではないかと思います。
今回のメンバーで唯一2回目の経営戦略の班長は資料作りからずっと苦労していたし、みんなに気を使ってもらって本当に御苦労さまでしたと伝えたい。
13時には中小企業会館で報告書類の提出と登録手続き、そして終了式。
あとは、登録証が届いて官報に公表されれば晴れて中小企業診断士です。
いつ、届くか不明・・・納期がわからないのは会社だったら問題です。
中小企業診断士協会の支部は東京の中央支会にもうしこみをした。
本来なら静岡なのだろうが、人がいっぱいいるのでネットワーク作るのにももってこいだし、研究会などの活動も活発だからだ。
(指導員の先生は1回目中央支会、2回目城南支会で、スプリングフォーラムに参加して中央か城南かと考えていたが、3回目の先生が中央だったので中央に決定)
一通り手続きが終わり、15時から打ち上げで乾杯!!
みんなが働いている時間から飲めるのって気分いい。
今回の実務補習も楽しい仲間に恵まれて良かった。
今度の2月に班長が3回目の実務補習が終わったらまたみんなで飲みたいと思います。
指導の先生、そして班のみんな、楽しい時間をありがとう。
今日は寝るぞ~!!