『章姫』は爽やかで、赤くて、キュートなやつです。
真中で割った時の模様の美しさ...

今シーズンに入って、めっきり見かける量が減ったと思っていたら、今シーズンは『章姫』の作付面積は『紅ほっぺ』の作付面積より下回り、30%を切ってしまったらしい。

静岡県は全国ブランドにできなかった『章姫』に見切りをつけ『紅ほっぺ』に力を入れているようです。

でも僕は『章姫』のファンです。

『章姫』と『紅ほっぺ』で『紅ほっぺ』の方が安く売っていても『章姫』を買います。
『とちおとめ』『とよのか』『さちのか』・・・ほかのブランドも食べましたが、『章姫』が一番好きです。

爽やかな甘さと噛むときの歯ざわり、形、魅力的です。
苺の年間支出額25000円、消費量60パックの自分にとって苺はやっぱり『章姫』です。

『章姫』がんばれ!!