沼袋百観音明治寺に行ってきました。
沼袋のメインストリートには『百観音節分祭』ののぼり旗がたくさん飾られていました。


境内
観音像が多くあります





社務所にさだまさしさんの奉納した物のチラシが飾ってありました。

お坊さんのお練り

コロナ禍前は祈祷される人たちもお練りに参加していたのに、お坊さんだけではちょっと寂しいです。
祈祷護摩法要が終わり、待ちに待った豆撒きが始まりました。
最初にお坊さんが撒いて、その後にさだまさしさんが撒きました。


豆撒きを貰うのに一生懸命で後は撮りませんでした。
今回の戦利品

前から2列目に居たので、1列目の人が多く貰ったり、頭上を飛び交ってなかなか厳しい状況でした。
さだまさしさんの福銭が欲しかったけど貰えませんでした。
来年は貰えると良いな。