菩提寺の住職が2月に亡くなって、10月15日葬式だというので行ってきました。
入り口とか、いろいろ写真を撮るのを忘れたり、式中は撮影禁止だったので写真は少ないです。
前に載せた写真もあります。
お寺の中に入って、相変わらず中庭が綺麗です。
9時過ぎから式が始まりました。
30分くらいすると、余りにも静かで眠くなってしまい、うたた寝をして椅子から落ちてしまって目が覚めて焦りました

恥ずかしいので、ちょっと外に出ました。
外に出たら、モニターがあって中の様子を映していたのでしばらく見ていました。
お寺の正面
入り口近くにある小さい池の鯉
モニターを見ている時に、セレモニー会社の係員が居たので「式が立派だから、ここの和尚さんは偉い人だったのですか?」と、聞いてみました。
係員曰わく「お寺の住職の葬式で、これが普通ですよ」と、言われました。
こんな小さいお寺で、この地域で一番大きなお寺の住職が執り行うなんて、それでも普通なんだと思いました。
ちなみに、この地域で大きくて有名なお寺は、昔、池の鯉の模様が人の顔に見える人面魚で話題になった『善寶寺』です。
一時間くらい、モニターを見たりフラフラ歩いたりしてまた中に入りました。
式は、12時過ぎに終わりました。