年の瀬に聞いて一年の反省をする歌
尾崎豊・シェリー
尾崎豊からBOØWYをリアルタイムに育った俺
そりゃ影響されてる、かなり強く
そんな尾崎豊・シェリーと
ちあきなおみ・喝采は
俺の人生の基本部分や心の根っこに
染み付き何年経っても抜けやしない曲
俺の成長の無さを感じて反省しきり
今日は酒を飲もう
たっぷりと
暗くなるのを待って
頑張ってやってるよ、俺は
誰も言ってくれないけど
大丈夫、大丈夫
人生死ぬまでの暇つぶし
生きてるだけで丸儲け
【栃木】小6が書いたいじめを訴える文章、担任がそのまま教室に張り出す…赤ペンで「つらさを知っているからこそ人に優しくなれる」
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576380305/
いじめを訴える文章、そのまま教室に掲示 栃木の小学校
栃木県内の市立小学校で昨年7月、6年生の男子児童がいじめの被害を文章で訴えたのに、担任の男性教諭(42)が対策をとらず、名前入りの文章をそのまま教室に張り出していたことが分かった。市教委は今年3月、対応が不適切だったと認め、教諭と当時の校長に口頭で厳重注意とした。
児童の家族や学校によると、担任の教諭はクラス全員にいじめに関する新聞記事を読ませ、感想を書かせた。上級生や同級生から日常的にいじめを受けていた児童は家族と相談の上、「3年からいじめが続きました」「全身にどろをかけられ、プロレスといってぼうこうもされました」「今も続いているため対応してほしい」などと書いて提出した。
しかし、担任は相談に乗ることなく、赤ペンで「その痛み、つらさを知っているからこそ、人に優しくなれる」「負の連鎖をどこかで断ちきろう」などと感想を書き込み、他の児童の文章と一緒に教室に張り出した。1週間ほど張り出され、ショックを受けた児童は家族にもすぐには打ち明けられなかったという。
いじめはその後も続き、3学期に入って児童が休みがちになったため、家族は今年2月、学校を訪問。校長はこの時、初めていじめ被害や文章が張り出されていたことを知った。担任は市教委に対し「(児童の気持ちに)思いが至らなかった」と話したという。市教委は教諭を今年度、クラス担任から外した。
両親は「相談しても、まともに応じてくれなかった。助けを求める文章を張り出すなんて、人としてどうなのか」と語った。
市教委側は「教員として絶対してはいけないことで弁解の余地はない。すべての学校でいじめに対して真摯(しんし)に対応するよう指導していく」と話している。
2019/12/15 6:00 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/sp/articles/ASMD46V8RMD4UUHB01N.html
>>1
>担任の男性教諭(42)
42歳ならベテラン教員だろ
それがこの始末では今までどうしてきたのか不安になる
19 名無しさん@1周年 sage 2019/12/15(日) 12:27:53.72 ID:8YQE4PxZ0
社会経験ゼロからいきなり「先生」と呼ばれる立場になっちゃうからなぁ
想像を絶するバカが多数いる
27 名無しさん@1周年 sage 2019/12/15(日) 12:28:58.09 ID:9I5YgO2u0
これポンコツすぎるだろwしかも口頭注意だけwすげえなあ
41 名無しさん@1周年 2019/12/15(日) 12:30:38.80 ID:LavykLem0
社会経験の無い教員はこんなもんです。
108 名無しさん@1周年 sage 2019/12/15(日) 12:38:24.88 ID:uTrxKfto0
>>1
つまり当時の担任は、面倒くさがったとか、隠蔽しようとしたとかじゃなく、
本気で「これが正しい対応だ」と考えてこれをやったわけだ。
・・・正直、研修とかうけさせる程度じゃ解決しないと思うな、これ。
112 名無しさん@1周年 2019/12/15(日) 12:39:16.76 ID:4P5OKyIg0
>>106
ノーテンキなバカにしかみえない。
公務員は自分たちが守られすぎているから身の危険を
かんじないんだろう。
114 名無しさん@1周年 2019/12/15(日) 12:39:24.04 ID:9kF4XZ+b0
〉口頭で厳重注意
びっくりするくらい大甘な処分w
116 名無しさん@1周年 2019/12/15(日) 12:39:38.82 ID:nBOUbUr70
大津、神戸、発覚しないだけでこんな程度の事案なんか氷山の一角さ。
クソキモカルト人権屋
299 名無しさん@1周年 2019/12/15(日) 13:01:01.38 ID:MRMvkSeJ0
この教師が一番の
いじめだよな
脳どこかが欠落してるとしか
思えん