旭日旗に難癖をつけるチ(ョ)ンパンジー
今度から朝日新聞の社旗を使おう
文句も言われまい
我ながら良いアイデアだな〜
朝日新聞「値上げしないでがんばります!」 新聞は軽減税率適用されるんだから当たり前だろ、と批判殺到 [707978541]
https://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1569808682/
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fffb-Wb5j) 2019/09/30(月) 10:58:02.39 ID:j7Q8KqjO0 BE:707978541-2BP(2000)
原田 英男 @hideoharada
他の業界は消費増税に伴ってやむなく値上げするだけ。軽減税率が適用された新聞が
「消費増税後も変わらない価格」を自慢するって、勘違いも甚だしい。
https://togetter.com/li/1410812
161 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df05-+VSu) 2019/09/30(月) 11:38:53.09 ID:H3psRn1v0
>>1
アカヒとヘンタイ毎日新聞は10月の契約更新で大幅部数減になる可能性が高いからだろw
チョンとズブズブの姿勢にいい加減頭にきた読者(主に惰性で取っていた高齢層)も多いだろうからなw
なかなかのお名前
あちらから出向ご苦労さまです。
そりゃ日本憎いでしょうね。
見事な旭日旗ですね
日が昇る国
【5時夢】朝日新聞「値上げしないで頑張ります」に箕輪厚介氏「頭おかしい」と痛烈批判 「叩かれることを誰も言わない会社ってやべえな」
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570015079/
1 鉄チーズ烏 ★ 2019/10/02(水) 20:17:59.43 ID:NRppue259
消費増税直前の9月末に朝日新聞が掲載した「朝日新聞は値上げしないで頑張ります!」 と企業努力をアピールした広告が、ネット上で批判の的になっている。多くのツイッターユーザーが画像付きで投稿し、「企業努力で値上げしないかのような印象操作」といった違和感コメントが相次いでいる。
10月1日放送の「5時に夢中!」(TOKYO MX)では、幻冬舎の敏腕編集者として知られる箕輪厚介氏が、この広告について「頭おかしくないですか?」と、新聞社の世間ずれした感覚を痛烈に批判した。(文:okei)
■「腑に落ちないし、僕が1番恐怖に感じたのはこの世間ずれしてる感じ」
定期講読の新聞は、食品と同様、軽減税率の対象として税率8%に据え置かれている。制度上「新聞は8%のまま」と決まっているため、箕輪氏は「僕これ、誰かがコラージュで捏造したのかと思って、最初信じなかったくらいなんですけど」と驚きを語った。
「朝日新聞は軽減税率適用されて消費税8%のままじゃないですか。なのに一面で『朝日新聞は値上げしないで頑張ります』って言ってるんですよ。頭おかしくないてすか?」
「そりゃお前8%のままだろって話なのに、僕らは値上げしませんとか言うんですよ。頭いかれてる」
MCのふかわりょうさんが「確かに腑に落ちないフレーズではありますね」と受けると、箕輪氏は「腑に落ちないし、僕が1番恐怖に感じたのはこの世間ずれしてる感じ」として、
「世の中の人はみんな、え?新聞8%っておかしいよって言ってることすら、こんなことしたら絶対みんな叩くっていうことを、会議で誰も言わない会社ってやべえなと」
などと、新聞社の視野狭窄ぶりを痛烈に批判した。
作家の岩下尚史氏が、「しょうがないのよ、インテリっていうのはみんな世間知らずなのよ。そういう時代もそろそろ終わる」と なだめるように話すと、箕輪さんは、
「そうなんですよ。そんな人達が作ってるもの読みたくねえなって思うんですよ。もう、本当にびっくりしました」
と、重ねて違和感を語った。
■様々な不公平感がある中で、やぶ蛇をつく結果に
新聞が軽減税率の対象になると決まった2016年、「新聞をとるのはお金を持っている高齢者が多い」という批判や、「活字文化の保護というなら、書籍や他の著作物も対象になるはず」などの異論も多かった。また、軽減税率の対象となったことで、政府に都合のいい記事ばかり書くのではないか、と懸念の声も出ている。最近では女性から、生理用品が対象外であることの不満も多数出ていた。
食品以外では新聞だけが保護される不公平感が残った中で、この広告だ。さすがに箕輪氏の言うように、「世間ずれ」した広告で、やぶ蛇だったのではなかろうか。
okei2019.10.2
https://news.careerconnection.jp/?p=79453
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2019/10/1002ash.jpg
20 名無しさん@恐縮です sage 2019/10/02(水) 20:23:24.64 ID:vxE3+0nx0
それでも朝日をとるバカがいるんだよね
74 名無しさん@恐縮です sage 2019/10/02(水) 20:38:12.69 ID:ElzEVyRY0
もう一般客は相手にしてないからな
頭のおかしい時代錯誤のアカと
頭の悪いジジババ専用
京都の老舗状態
144 名無しさん@恐縮です sage 2019/10/02(水) 20:55:19.37 ID:REdQfleV0
朝日新聞なんて見る人が限られてるんだからどうでもいいじゃん。
うちは年寄りが定期購読してるけど、目当ては折込チラシで新聞本体はテレビ欄しか観ない。
綺麗なまんま回収に回ってる。
新聞は、折込チラシの宅配サービスで付いてくる要らないおまけ扱い。
何処の家もそんなもんだろ。