ブラック薄給社畜の自分は年収200万円
貧乏な自分にはコストコは神様の様なお店だ
毎日スパークリングワインが700円位で飲めるのも
一年中、世界中のブドウ(1.8kg・1200円位)が食べられるのも
でっかいロールケーキ(2本¥1000円)が(食い切れず)冷凍されてアイスの様に食べられるのも
チーズケーキ(タルト)が腹いっぱい食べられるのも
お吸い物・味噌汁・コーンスープ・春雨スープのインスタントが半額位(メール特売時)で買えるのも
自宅で牛タン(100g;300円位)を厚切りで焼肉に出来るのも(ミートスライサーも買った)
冷凍シュウマイ(これ一番おすすめ)大きくて後味が良い(オイスター風味)
口に嫌な感じがしない(安い油や科学調味料感なし)・プロクオリティを酒のあてに晩酌出来るのも
ガソリンも地域最安値で入れられるのも
全てコストコのおかげ
お肉やパン類なども小分けにして冷凍すれば日持ちもいいし
大きなパッケージを無駄にしなければコストコ最安値は間違いない
貧乏な人程コストコに行くべき
芸能人が金持ち自慢で爆買いしたり海外商品を見せびらかしたりするけど気にしない
地味に食料品は安くて品質が良い
そんな貧乏な自分の絶対切らさないド定番商品はタウリン3000mgの栄養ドリンク(40円)激しくお勧め
これを書くと貧乏臭いが(実際に貧乏だが)試食も楽しみ
約10種類の食材を試食するとお腹いっぱいになりフードコートは休憩所になる
試食の行列に並ぶ自分もなかなかかっこ悪いが気にしない
本当に凄いのは閉店間際の試食、見切り商品(ケーキ・チキン・海鮮)を大量に出してくる(食べ放題)
さて、今日もコストコに行こう
ありがとうコストコ(業務スーパーは勝ち目なし)
貧乏人の味方(ピザやホットドックの安さは割愛)
硬直した固定観念でコストコに行かないのは愚かだな
思い込みが強いほど相場で勝てない(株歴18年の自分)
そんな自分は含み損70万円
信じられるものは何も無い