手取り16万円の中年男が

こんなに負けたら・・・

呑むしかねえな


神様を侮辱した天罰だろな

激しく悔いる


もうだめだ・・・

旅に出よう

現実から離れたい








670 名無しさん@1周年  2018/02/03(土) 22:40:26.47 ID:srAUOjMf0
>>649
相場でどれだけエネルギー使ってもそれは仕事とはいわない
コンビニのバイトでも介護職でもどんなに安くて非正規でもそれは仕事。
相場やってたらそれくらい気づけ
俺たちの行為は社会的に価値は何も生まない、ただのパイの取り合い、博打打なんだよ
相場で一億もうけても世間からは軽蔑されることはあっても尊敬されることはない
それが相場師 ただ勝てばいいんだよ 俺たちクズはw

637 山師さん@トレード中  2018/02/09(金) 07:28:39.36 ID:pZx3gGph0
オプションを使えるマーケット参加者にとっては、低ボラティリティ、つまり「動かない相場」という
大相場が到来して活況を呈していました。

相場が動かなければ、膠着相場に賭ける、具体的にはオプションをショートにして収益を上げるという、
大相場が到来していたわけです。
流れとしては、低金利、株は、じり高のゴルディロックス(※)状態。
(※編集部注:ゴルディロックスとは、過熱もしすぎず、低迷もしていない状態のこと)

このマーケット環境においては、低ボラティリティに賭ける、つまり、VIX指数(恐怖指数)を
ショートにするという取引が人気を呼んでいました。

それが、いきなりVIX指数が急騰したため、カバーしきれず、マーケットは大きな痛手を負っています。

ヘッジファンドも、低ボラティリティに賭けて、大きな損失を被ったところが多数。

今回の株安は、米金利が急騰したことがきっかけとなっていますが、前述のように、低ボラティリティに
賭ける取引、つまりVIX指数をショートにする戦略も活発に取引されていたことから、「株価の下落と
VIX指数の急反発」どちらにも踏まれることになり、多くのマーケット参加者が痛手を負っています。





日弁連のビジネスモデル
http://biz-journal.jp/business-blog/2015/11/post_588.html
 Vlogでも紹介したが、国連の特別報告者が「日本の女子生徒の13%が援助交際をしている」と発言した問題をめぐって、Togetterなどで議論が行なわれ、伊〇和子弁護士がその情報源と疑われている。

このやり方は、かつて福●瑞穂弁護士が韓国政府をあおり、戸●悦朗弁護士が国連のクマラスワミ委員会をあおって「性奴隷」という言葉を発明したのと同じ、日弁連お得意の売名ビジネスである。
おかげで福●氏は、金融資産だけで2億5000万円もある国会議員で第2位の富豪になった。


援助交際13%発言の「国連特別報告者」の役割は何だったのか

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6181137
国連の日本視察者が紹介した「女子高生の13%が援交」の真偽
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20151109/Postseven_362712.htm

援助交際13%「誤解を招くものだった」 国連特別報告者が日本政府に書簡 菅官房長官「発言撤回」との受け止め
http://www.sankei.com/politics/news/151111/plt1511110028-n1.html

↓ 日本の女子高生の13%が20人?
JKビジネス、20人補導 秋葉原や池袋、警視庁 - 共同通信 ...
https://this.kiji.is/223409107541116409