含み損60000円からの復活

利益確定600円

笑うなかれ、立派な手取りだ。


会社以外でお金を作るのは難しい

サラリーマンだけの人にはわからない

無職期間が長いとか

自営業で売上が少ないとか

病気で働けないとか

金に本当に困った事が無いと

わからない苦しみだ


毎月もらって当たり前の

サラリーマンが給料が少ないとか

自分の能力を棚に上げて

使い道が多くて金がないのとは

一線を引くだろう


お金を自力で作る苦労

味わいたくね~


地方公務員でボケて暮らして~

いいな~責任・ノルマ無し


どうでもいいや

飲んでもうひとがんばりだな







日教組の千羽鶴テロ?

被災地を更に疲弊させる

鶴を折った子供に罪は無い












http://nikkan-spa.jp/1060589

◆無気力、安易な迎合が精神を下流老人に近づける

[下流老人]になる人の意外な特徴 生活保護受給者の診察やカウンセリングも多数行う、精神科医の春日武彦氏はこう分析する。

「40代で社会的に孤立していて、性格的には無気力、すぐに自暴自棄になる人。そして自分のアイデンティティをろくでもない
ところに定め、安心しているような人が下流老人になる人の典型です」

 貧しくても豊かな人間関係があれば、ある程度幸せに暮らせるが、下流老人にはそれがない。
「親しい友人または飲み友達は少ない」(66%)、「冠婚葬祭は面倒なのでなるべく避ける」(41.5%)人は下流老人予備軍だ。

「その後の持ちつ持たれつの関係を考えると、長い目で見ればご祝儀代ぐらい回収できるんですよ。
不義理をする人間は、いざとなっても誰も助けてくれません」

 頼れる友人がいないため「ヤフー知恵袋にガチの相談を書き込む」が4%と少数だったのがまだ救いか。
中でも春日氏が特に問題視するのは、「挨拶はあまりしない」(39.5%)。かなり多いが……。

「挨拶をすればとりあえず敵をつくることはないのに、そういう損得勘定もできないから下流になる」


無気力といえば、何を飲みたいか考えるのが面倒で「居酒屋では『とりあえずビール』」(65%)、
「布団はめったに干さない」(46.5%)、「意味はわからないがとりあえず横文字、流行語を使うことがある」(3.5%)など
何げない言動がその表れ。「鍋からラーメンを直接食べる、キッチンで立ち食いする」(13%)も地味に危ない。
些細な「面倒」という気持ちが、下流老人の素質を育んでいるのだ。

「面倒くさいという考えは本当に危険です。ケジメのない生活を続けていると、少しずつ精神が蝕まれていきます。
人間というのは誰しも、頑張ってハイレベルな所に行くより、低いレベルで現状維持をしながらブツブツ文句を言って
いるほうがラク。そうしていくうちに“不幸慣れ”してしまうんです」

「部屋を片付けられず、なるべく部屋にいる時間を減らしたりする」(11.5%)など、間違った方向に努力するようになったら、
もう末期段階といえる。

 他には、「他人には理解不能なこだわりがある」(32.5%)といった人を遠ざける要素も、年をとってからでは直らない。
「婚活をすれば結婚相手が見つかると思う」(23%)タイプは、婚活以前に自身のモテない性格を改善するのが先である。
「成人式で暴れたことがある」(2.5%)は「精神性が下流そのもの」。

 せめて、人に愛される努力くらいは今のうちにしておきたい。


<当てはまる人は要注意!こんなメンタルが下流老人になる>

・親しい友人または飲み友達は少ない 66%
・居酒屋では「とりあえずビール」 65%
・布団はめったに干さない 46.5%
・冠婚葬祭は面倒なのでなるべく避ける 41.5%
・挨拶はあまりしない 39.5%
・他人には理解不能なこだわりがある 32.5%
・惰性で二次会に参加することがある 32.5%
・ダメと言われたことをやってみたくなる 25%
・婚活をすれば結婚相手が見つかると思う 23%
・ほとんど使わない少額のネットサービスを解約していない 16.5%
・鍋からラーメンを直接食べる、キッチンで立ち食いする 13%
・部屋を片付けられず、なるべく部屋にいる時間を減らしたりする 11.5%
・ヤフー知恵袋などのネット相談で真剣に相談することがある 4%
・意味はわからないがとりあえず横文字、流行語を使うことがある 3.5%
・成人式で暴れたことがある 2.5%

※40代男性200人への調査結果。1項目につき1点とし、8点以上であれば要注意。無気力と自暴自棄、安易な迎合、不義理などがじわじわと精神を蝕み、下流老人へと近づいていく