教員の不祥事というか、
犯罪が、最近テレビのニュースで多く取り上げられていて

性犯罪者が多いけど、
君が代で起立しないとか
おかしなやつが教員になれる仕組みがおかしい。

採用時にロールシャッハテストみたいなもので、
ロリコンチェックとか、左翼思想をあぶりだしてないのか?
やってないなら時代遅れすぎ。

ただね、私は、一般人も似たようなことをしているのに
教師ばかりが特に品行方正さをもとめられているのではと

いささか、不憫に思ったりもしたけど、
自分の子供の学校で、仮に、反政府主義者や、
幼児買春している教員がいたとして、

そいつが生徒に対して
道徳を説いたり、学校の規則を守らせているのだとしたら
猛抗議すると思う。

やっぱ、教員というのは特殊な職業であるし、
人格や品行方正は一般人以上に
重要視されなくてはいけないと思う。

そもそもそういう職業だとわかって
選択しているのだろうし、自分だけはOKというのは
許されるわけもないだろう。

好きでなったとはいえ、
教師というのは、大変な仕事でしょう。

でも、重要なのは自分が選んだということで
それに対して、大変だからといって
犯罪や、いい加減なことして許されるなんて思わないでほしい。

来週月曜は、子供の担任と面談です。
本当は2者面談でしたが、私の希望で3者面談にしてもらいました。

うちの担任は私の子供に対して
ものすごいひどい意地の悪い、悪質な暴言を吐いているのは
子供から聞いてわかっています。

どうせ1年の子供に何を言っても、家に帰ったら忘れているだろうし、
意味も分からないと思っているんだと思います。

ただうちの子はほかの子供と違って、
凸凹している反面、高IQなので、言われたことの
意味はおぼろげでも、

しっかり親に伝える語弊と、記憶力は持っているので、
こっちがショックを受けるほどの悪口を子供の口から
聞くことになった悲しみや怒りがあって

2者だと私が、間違って担任の両足をたたき折ることになるかもしれないし
さらにもっとひどい暴言を吐き散らして、
私のほうがモンスターペアレント扱いされる可能性もあるので
学校のコーディネーターの先生を横につけてもらいました。

許さんからな、ペンギン野郎。